Cover Image for Bitcoin Staking & Institutional Custody
Cover Image for Bitcoin Staking & Institutional Custody
18 Going

Bitcoin Staking & Institutional Custody

Hosted by DeFimans Co., Ltd., Next Finance Tech & KudasaiJP
Register to See Address
Shibuya, Tokyo
Registration
Approval Required
Your registration is subject to approval by the host.
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

Bitcoin Staking & Institutional Custody


BTCステーキングと機関向けカストディの未来を語る
【Bitcoin × Staking × 日本エンタープライズ向けネットワーキングイベント】

🔹 主催: DeFimans・Next Finance Tech
🔹 タイトルスポンサー:Babylon Labs
🔹 スポンサー:Zaif・SBI Zodia Custody・Rootstock・Utila・Cradle・DSRV・SatLayer
🔹 ロゴスポンサー:Halborn
🔹 メディアパートナー:Bitcoin.com・WebX
🔹 コミュニティパートナー:Kudasai JP

📌 イベント概要

Bitcoinステーキングを軸に、国内外の金融機関・CEX・web3プロジェクトなどが集結。
エンタープライズ領域におけるBitcoinの新たな活用可能性を探ります。

特に注目されるのは、スマートコントラクトを持たないBitcoinエコシステムにおいて、Babylonなどによる「BTCステーキング」という新しいユースケースの急浮上と、それに不可欠なインスティテューショナル・カストディの重要性です。

イベントは、立食ビュッフェとフリーフロードリンク形式で、プレゼンテーションとネットワーキングの両立を目指した構成となっております。

🗓️ イベント詳細
📍 日時:2025年8月26日(火)17:30 - 20:30(受付開始 17:00)
📍 会場:原宿(※詳細は承認後にご案内)
📍 参加費:無料(事前登録・承認制)
📍 ドレスコード:ビジネスカジュアル
📍 形式:立食ブッフェ+ドリンクフリーフロー
📍 持ち物:名刺2枚
📍 参加可能年齢:20歳以上

⭐️ 参加者ターゲット
・Bitcoinステーキングに関心のある金融機関、CEX、事業会社
・BTCFIに関連するWeb3プロジェクト、ノードオペレータ
・VC、ファンド、機関投資家
・日本国内でBTC活用に取り組む法人担当者、事業開発者
・カストディ事業者
・決済関連事業責任者

タイムスケジュール(予定)
• 17:00 受付開始
• 17:30 オープニング・乾杯
• 17:45 スポンサー・スピーカーセッション
• 18:30 ネットワーキング&フード提供
• 20:30 終了

▶︎同会場・同日開催イベントお知らせ 18:30〜 【RWA and IP TOKENIZATION】  同じ会場内での開催のため、会場内での移動が可能な構成となっております。 ※両イベントとも、参加には個別のLuma登録が必要ですのでご注意ください。  https://lu.ma/cf0cko9q

🔹企業紹介

  • Babylon Labs:タイトルスポンサー

    • ​​​Babylon Labsは、世界初のトラストレスかつセルフカストディ型のビットコインステーキングプロトコルを開発しました。これにより、ビットコイン保有者は、PoSチェーン、L2、データアベイラビリティ(DA)レイヤーなどのプルーフ・オブ・ステーク(PoS)システム上でBTCをステーキングでき、第三者によるカストディ、ブリッジソリューション、ラッピングサービスなしで、ステーキング報酬を得ることが可能になります。

  • Zaif:スポンサー

    • Web3黎明期から多くのユーザーに支持される暗号資産取引所「Zaif」を運営。「暗号資産で資産形成ならZaif」を掲げ、初心者にも安心なサービスを提供しています。2025年上期には大口取引サービスを刷新し、現在はBTCステーキングの提供開始に向け準備を進めています。

  • SBI Zodia Custody:スポンサー

  • Rootstock:スポンサー

    • Rootstockは、Bitcoinによってセキュリティが確保された先進的なスマートコントラクトプラットフォームです。Bitcoinのハッシュレートの80%以上とマージマイニングされており、ネイティブトークンRBTCを基盤に、EVM互換のDeFiを実現。現在のTVL(預かり資産総額)は2億5,000万ドルを超えています。レンディング、ステーブルコイン、スワップなど200以上のdAppsが展開されており、RootstockはBitcoinネットワークにスケーラブルで安全なDeFiをもたらしています。

  • Utila:スポンサー

    • Utilaは、機関投資家向けの安全なオールインワン型デジタル資産運用プラットフォームです。あらゆる規模の組織がデジタル資産を安全に管理・構築できるよう支援します。Utilaは、安全なMPCウォレット、細かなポリシー管理、充実したAPI、決済およびトークン化エンジン、銀行システムやAML・取引所・DeFiなどとのシームレスな統合機能を提供しています。月間100億ドル以上の処理実績、累計600億ドル超のトランザクションを安全に取り扱っており、業界のリーダーたちから信頼され、急成長をしています。

  • Cradle:スポンサー

    • Cradleは、Babylon Genesis EVM上に構築されたBTCFiネイティブの分散型取引所(DEX)で、スポット取引とオプション取引の両方を提供します。Babylonの初期エコシステム構築支援のもと開発され、BTCステーキングインフラとの連携を前提に設計されています。主な特徴として、深い流動性、競争力のあるAPR(年利)、オプション戦略を活用したストラクチャード・プロダクト・ボールトなどがあり、CradleはBabylonエコシステムおよびBTCFiムーブメント全体の成長に貢献することを目指しています。

  • DSRV:スポンサー

    • DSRVは、ブロックチェーンインフラ領域をリードする企業であり、ステーキング・カストディ・バリデーターを垂直統合したA to Zのソリューションを、160以上の機関に提供しています。韓国で唯一、政府認可を受けたVASP(仮想資産サービスプロバイダー)バリデーターとして、これまでに30億ドル相当のデジタル資産を管理。60以上のネットワークで事業を展開し、2026年のIPOを準備中です。

  • SatLayer:スポンサー

    • ビットコインを基盤とした新たな経済圏:SatLayerはビットコインの経済レイヤーとして機能し、この最高の資産を完全プログラマブル化します。これにより、クリプト業界が長年にわたって基盤を築き上げてきた次世代金融システム(DeFi、ステーブルコイン、RWA)において、ビットコインをグローバル準備資産へと変革します。

  • Halborn:ロゴスポンサー

    • 大手金融機関やWeb3エコシステムのリーダー企業から信頼を受けるHalbornは、エンタープライズグレードのデジタル資産向けブロックチェーンソリューションを提供する業界最先端の企業です。スマートコントラクト監査、ペネトレーションテスト、各種アドバイザリーサービスをはじめ世界トップクラスのセキュリティソリューションを提供します。

  • Bitcoin.com:メディアパートナー

    • Bitcoin.comは、暗号資産および分散型金融(DeFi)への導入をグローバルにリードするプラットフォームです。2015年の設立以来、安全なセルフカストディ型ウォレット、暗号資産の購入・売却・取引・運用ができる統合型アプリ、そして業界の最新ニュースを発信する「Bitcoin.com News」など、多面的なサービスを提供しています。世界中の数百万人にとって、暗号資産とWeb3への信頼できる情報の入口として機能しています。

  • Kudasai JP:コミュニティパートナー

    • KudasaiJPは、日本最大の暗号通貨コミュニティであり、ブロックチェーン技術およびWeb3の発展を促進することを目的としています。2024年に設立された子会社のOmakaseは、Web3インフラストラクチャーの提供事業を行っています。

  • DeFimans:主催

    • web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。

  • Next Finance Tech:主催

    • 株式会社Next Finance Techは、日本国内を拠点とするノードオペレーターとしてグローバル・日本国内の法人のお客様にステーキング・サービスを提供しているブロックチェーン・インフラ企業です。オペレーターとしてのこれまでの実績を活用し、暗号資産の運用・管理システムの開発やコンサルティング事業など幅広いソリューションをお客様に提供しております。

📷写真撮影について

本イベントでは、イベントレポート作成のため、公式カメラマンが写真撮影を行います。撮影した写真は、公式SNSや広報資料などで使用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。また、ご来場の皆さまもイベントの様子を撮影し、ご自身のSNS等に投稿いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Bitcoin Staking & Institutional Custody


A Special Evening Exploring the Future of Finance through BTC Staking
【Bitcoin × Staking × Networking for Japanese Enterprises

🔹Host: DeFimans・Next Finance Tech
🔹Title Sponsor: Babylon Labs
🔹 Sponsor: Zaif・SBI Zodia Custody・Rootstock・Utila・Cradle・DSRV・SatLayer
🔹 Logo Sponsor: Halborn
🔹 Media Partner: Bitcoin.com・WebX
🔹 Community Partner: Kudasai JP

📌 Event Overview
Centered around Bitcoin staking, this event brings together key players from domestic and international financial institutions, centralized exchanges (CEXs), and web3 projects to explore new possibilities for Bitcoin utilization in the enterprise space.

A major focus will be on the rapidly emerging use case of "BTC staking" within the Bitcoin ecosystem—which lacks native smart contracts—led by protocols like Babylon, and the growing importance of institutional-grade custody solutions required to support it.

The event will feature a standing buffet and free-flow drinks, combining presentations with ample opportunities for networking.

🗓️ Event Details
📍 Date & Time: Tuesday, August 26, 2025, 17:30–20:30 (Doors open at 17:00)
📍 Venue: Harajuku (Details will be provided upon approval)
📍 Admission: Free (Advance registration & approval required)
📍 Dress Code: Business Casual
📍 Format: Standing buffet + free-flow drinks

⭐️ Who Should Attend?

  • Financial institutions, CEXs, and enterprises interested in Bitcoin staking

  • Web3 projects and node operators involved in BTCFI

  • VCs, funds, and institutional investors

  • Business leads and developers engaged in BTC initiatives in Japan

  • Custody service providers and payment industry professionals

Tentative Schedule
• 17:00 Doors Open
• 17:30 Opening & Welcome Toast
• 17:45 Sponsor / Speaker Presentations
• 18:30 Networking
• 20:30 Event Close

🔹Company Introduction

  • Babylon Labs: Title Sponsor

    • ​Babylon Labs focuses on Bitcoin security-sharing protocols with a vision of building a Bitcoin-secured decentralized world. The latest software development is the world's first trustless and self-custodial Bitcoin staking protocol, which enables Bitcoin holders to stake their BTC on other decentralized systems such as PoS chains, L2s, Data Availability (DA) layers, etc, enabling stakers to earn staking rewards without the need for third-party custody, bridge solutions, or wrapping services. The greater idea is to combine the high security and wide adoption of Bitcoin with the efficiency and scalability of PoS systems, increasing Bitcoin's utility.

  • Zaif:Sponsor

    • Zaif is one of Japan’s longest-running crypto asset exchanges, trusted by users since the early days of Web3. Under the vision “Build Your Wealth with Crypto – Only at Zaif,” we offer beginner-friendly services that are both secure and easy to use. In the first half of 2025, we renewed our large-volume trading service to better meet the needs of institutional and high-volume traders. We are now preparing to launch a Bitcoin staking service in the latter half of the year.

  • Utila: Sponsor

    • Utila is the secure, all-in-one digital asset operations platform for institutions. ​Utila enables organizations of all sizes to securely manage and build on digital assets. Utila offers secure MPC wallets, granular policy controls, robust APIs, payments and tokenization engine, and integrations with banking, AML, exchanges, DeFi, and more. Trusted by industry leaders, Utila processes over $10B monthly and has secured $60B+ in transactions—growing rapidly.

  • Cradle: Sponsor

    • Cradle is a BTCFi-native DEX built on Babylon Genesis EVM, combining spot and options trading. Supported by Babylon’s early ecosystem efforts, Cradle has been developed to align with its BTC staking infrastructure, offering deep liquidity, competitive APRs, and structured product vaults powered by options strategies. With these features, Cradle aims to contribute to the growth of the Babylon ecosystem and the broader BTCFi movement.

  • DSRV: Sponsor

    • DSRV, a leading blockchain infrastructure company, provides A-Z solutions for 160+ institutions through vertical integration of staking, custody, and validators. As the only government-licensed VASP validator in South Korea, DSRV managed $3B in digital assets, operate across 60+ networks, and are preparing for a 2026 IPO.

  • SatLayer:Sponsor

    • The new economy, built on Bitcoin: SatLayer is the economic layer for Bitcoin, making the best asset now fully programmable - it transforms Bitcoin into the global reserve asset for the new financial system that crypto has been laying the foundation for (DeFi, stablecoins, RWA)

  • Halborn: Logo Sponsor

    • Halborn is the industry-leading blockchain solutions firm for enterprise-grade digital assets and trusted by the top financial institutions and Web3 ecosystem leaders.​​​​World-class, end-to-end security, from smart contract auditing and pen testing to advisory services and beyond.

  • Bitcoin.com: Media Partner

    • Bitcoin.com is a global leader in onboarding users to the world of cryptocurrency and decentralized finance. Since 2015, the platform has offered a secure self-custodial wallet, a comprehensive crypto app for buying, selling, trading, and earning, and a robust media arm through Bitcoin.com News—delivering timely and objective coverage of the industry. Bitcoin.com serves as a trusted gateway to crypto and web3 for millions worldwide.

  • Kudasai JP: Community partner

    • KudasaiJP is the largest cryptocurrency community in Japan, dedicated to promoting the development of blockchain technology and Web3. Its subsidiary Omakase, established in 2024, operates as a Web3 infrastructure provider.

  • DeFimans: Host

    • ​Founded by members with hands-on experience in the web3 industry, DeFimans is a professional firm specializing in tokenomics development and blockchain technology utilization within the web3 domain. Our mission is to build trust in the web3 business landscape and work alongside our clients to drive the growth of Japan's web3 industry.

  • Next Finance Tech: Host

    • Next Finance Tech Co., Ltd. is a blockchain infrastructure company based in Japan that provides staking services to corporate clients in Japan and abroad as a node operator. By leveraging our track record as an operator, we offer a wide range of solutions, including the development and operation of crypto asset management systems and consulting services.

📷 Photography Notice

Please note that an official photographer will be present at the event to take photos for post-event reporting purposes. Photographs taken may be used on our official social media channels and in promotional materials.
Guests are also welcome to take photos during the event and share them on their personal social media accounts. Thank you for your understanding and cooperation.

Location
Please register to see the exact location of this event.
Shibuya, Tokyo
18 Going