「お知らせ」を手軽に更新できる仕組みがわかる|テンプレート活用ワークショップのカバー画像
「お知らせ」を手軽に更新できる仕組みがわかる|テンプレート活用ワークショップのカバー画像
Avatar for Studio
主催
Studio
ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio」が運営するイベントカレンダーです。StudioでのWebサイト制作の技術向上に役立つイベントを掲載します。
164人が参加

「お知らせ」を手軽に更新できる仕組みがわかる|テンプレート活用ワークショップ

Google Meet
参加登録
過去のイベント
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

お申し込みの前にご確認ください

  • 本イベントは定員制です。上限に達した場合は、追加の受付や個別のお問い合わせにはご対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

  • 本イベントはワークショップ形式で、当日リアルタイムでの開催となります。

本イベントの概要

本イベントでは、「サイトは作ってみたけれど、お知らせをどう表示・更新すればいいかわからない」といった声に応えるべく、StudioのCMS機能を活用した運用方法とその仕組みを解説します。

前半では、テンプレートを用いて、Studio CMSの基本操作や「お知らせ」表示エリアの編集方法を紹介。

後半では、空白の状態から「お知らせ」を表示・更新できる仕組みを、実際に組み立てるデモを行います。

実際に手を動かしながら進めるため、初めての方でも安心してご参加いただけます。

こんな方におすすめ

  • サイトに「お知らせ」を表示・更新できる仕組みを知りたい方

  • テンプレートの「お知らせ」表示エリアの使い方がわからない方

  • Studio CMSの基本的な使い方を知りたい方

主な内容

  • Studio CMSの基本的な仕組み

  • 「お知らせ」を表示・更新する方法

  • 空白の状態から「お知らせ」を追加・反映するまでのデモ

事前準備

  • ​ハンズオンの時間がございますので、事前にStudioアカウントの作成を推奨しています。(アカウントを作成していなくてもご参加できます)

ご留意点

  • 作業時間を設けた構成となっておりますので、ご自身のアカウントで作業いただくことを推奨します。

  • 作業されない方もご参加いただけますが、作業時間を中心とした構成であることをご了承ください。​

会場

オンライン(Google Meet)
※お申し込み時のメールアドレスに、参加用のURLが届きます。

参加方法​

当ページから、イベントへの申し込みを行なってください。

当日の会場URLが記載されたメールが送付されます。開催日当日になりましたら、届いたURLからご参加ください。

開催当日の入室方法

  • 参加登録完了メール内「参加する」横のURL

  • 開催1日前のお知らせメール内、「参加する」横のURL

  • 開催1時間前のお知らせメール内、「参加する」横のURL

※いずれのURLからも同じ会場にアクセスできます。

それでは、当日のご参加をお待ちしております。

Avatar for Studio
主催
Studio
ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio」が運営するイベントカレンダーです。StudioでのWebサイト制作の技術向上に役立つイベントを掲載します。
164人が参加