

ChatGPT マイGPT/GPTs 活用セミナー
【あなたの業務を自動化・効率化!ChatGPT マイGPT/GPTs 活用セミナー 〜オリジナルAIチャットボット作成入門〜】
「定型業務を自動化したい」
「特定のタスクに特化したAIが欲しい」「ChatGPTをさらに深く活用したい」
そんな高度なニーズにお応えする、ChatGPT マイGPT/GPTs 活用セミナーです。(マイGPT/GPTsの作成・利用には、ChatGPTの有料プランへの加入が前提となります。)
イベントについて
アーカイブ視聴でじっくり習得
ご参加者様全員にセミナーの録画を配布いたします。
当日のご都合が合わない方や、複雑な箇所を復習したい場合も、後日ご自身のペースで何度でもご確認いただけます。
ChatGPT マイGPT/GPTs 活用セミナー 詳細
開催日時: 6月1日(土) 19:00〜21:00 (JST)
形式: 2時間 集中オンラインセミナー
アーカイブ動画付き: 終了後も繰り返し学習可能です。
その場で実践: 実際にマイGPTの作成を体験できます。
課題提供: セミナーで学んだ知識を定着させ、さらなるスキルアップを目指せます。
料金: 3,980円(税込)
ChatGPTの可能性をさらに広げる「マイGPT/GPTs」の作成と活用方法を徹底解説します。
登壇講師:杉田 海地 (すぎた かいち)
プロフィール
同志社大学出身。在学中に株式会社メルカリ主催「Mercari AI / LLM Hackathon」にて優勝。
2025年1月より株式会社オルツに参画し、生成AIプロンプトプランナーとしてLLMプロダクトのプロンプト改善・テスト業務に従事。
同年4月、株式会社リクルートに入社。
YouTubeチャンネルにてAIの最新情報や活用ノウハウを発信。
これまで、中小企業から上場企業まで20社以上に対し、ChatGPTのカスタマイズ研修、経営者向けのAI活用コンサルティング、LLMプロンプト改善支援を提供。
講座内容
この2時間で、ChatGPTの「マイGPT/GPTs」機能を理解し、あなた専用のカスタムAIチャットボットを作成・活用するための知識とスキルを習得します。
マイGPT/GPTsの概要
1.1 研修の目的・実施概要・期待効果(本セミナーで何が学べ、何ができるようになるか)
1.2 マイGPT/GPTsとは?(機能紹介と従来のChatGPTとの違い)
1.3 マイGPT/GPTsのメリット:ChatGPTの限界を超える可能性(パーソナライズと特化による効率化)
1.4 活用シーン例:メール返信 & 日報作成特化(具体的な業務改善イメージ)
1.5 マイGPT/GPTsを使う/作る(基本的な利用方法と作成の概要)
マイGPT/GPTsを使う
(既存のGPTsの探し方や活用方法、効果的な利用シーンなどを解説するセクションと想定)
マイGPT/GPTsを作る
3.1 実際に手を動かしてみよう(ハンズオン形式での作成体験)
3.2 マイGPT/GPTsが可能にすることと得られる成果(作成することで実現できること、業務改善効果)
3.3 メール返信マイGPTの作成(準備)(具体的な作成事例の導入)
3.4 マイGPT/GPTsの作成方法(2つの主要な作成アプローチを解説)
3.5 メール返信マイGPT 概要(作成するGPTの具体的な機能と目的)
3.6 メール返信マイGPT実演フロー(講師による作成デモンストレーション)
マイGPT/GPTs運用時の留意事項
4.1 マイGPT/GPTs運用時の注意点(セキュリティ、情報管理、倫理的配慮など)
4.2 マイGPT/GPTsのメンテナンスと運用サイクル(継続的に活用するためのポイント)
こんな人におすすめ!
ChatGPTの基本操作は理解しており、さらに高度な活用法を模索している方
特定の業務やタスクに特化したAIアシスタントを作成したい方
プログラミング知識なしで、自分だけのオリジナルAIツールを作ってみたい方
チームや組織内での情報共有や業務効率化にAIを活用したいと考えている方
最新のAI技術トレンドをいち早くキャッチし、実践的なスキルを身につけたい方
===過去参加者の声(一部抜粋)===
「ChatGPTの基本は理解していましたが、マイGPTでここまでできるとは驚きでした。自分の業務に特化したAIを作れるのは非常に魅力的です。」
「プログラミングの知識がなくても、簡単にオリジナルのGPTを作れることに感動しました。早速、社内の問い合わせ対応ボットを作ってみようと思います。」
「具体的な作成手順が分かりやすく、セミナー中に簡単なマイGPTを実際に作れたのが良かったです。アーカイブ動画で復習して、もっと複雑なものにも挑戦したいです。」
「単に機能を知るだけでなく、運用上の注意点まで解説してくれたので、安心して実務に導入できそうです。」
「講師の杉田さんの説明が論理的で、難しい内容もスッと頭に入ってきました。実例も豊富で、すぐにでも活用できるヒントがたくさんありました。」
「この価格でここまで実践的な内容を学べるのは非常にお得だと感じました。続編があればぜひ参加したいです。」
===よくあるご質問===
Q:「ChatGPTの有料プラン(Plusなど)に加入している必要はありますか?」 A:「マイGPT/GPTsの作成・利用には、ChatGPTの有料プランへの加入が前提となります。セミナーではその点も踏まえて解説いたします。」
Q:「プログラミングの知識は必要ですか?」 A:「いいえ、プログラミングの専門知識は必要ありません。マイGPT/GPTsは直感的なインターフェースで作成できるよう設計されています。セミナーではその手順を丁寧にご案内します。」
Q:「どのような業務にマイGPT/GPTsを応用できますか?」 A:「メール作成、報告書作成、情報検索、FAQ対応、アイデア生成など、様々な定型業務や特定の知識を要するタスクに応用可能です。セミナーでは具体的な活用事例もご紹介します。」
Q:「作成したマイGPT/GPTsは他の人と共有できますか?」 A:「はい、作成したマイGPT/GPTsは、非公開、リンクを知っている人のみ、または公開(GPT Store)といった形で共有範囲を設定できます。」
Q:「セミナーについていけるか不安です…」 A:「本セミナーは、ChatGPTの基本操作を理解されている方を対象としていますが、マイGPT/GPTsの作成についてはステップバイステップで解説します。また、アーカイブ動画も提供されますので、ご自身のペースで学習いただけます。」
あなただけの専用AIアシスタント「マイGPT」を開発し、業務効率を飛躍的に向上させましょう!