Cover Image for The Networking Day in JAM BASE #全国のディープテックCVCと出会える特別編
Cover Image for The Networking Day in JAM BASE #全国のディープテックCVCと出会える特別編
In-person startup events in Japan🇯🇵 日本のスタートアップイベントのカレンダーです。 オフラインかつネットワーキングのあるイベントを中心にまとめています!
58 Going

The Networking Day in JAM BASE #全国のディープテックCVCと出会える特別編

Registration
Approval Required
Your registration is subject to approval by the host.
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

🐙 About|概要
スタートアップカレンダー主催のミートアップイベント「The Networking Day」を、5/14(水)に大阪で開催いたします!

今回は、大阪のイノベーション支援施設であるJAM BASEさまと共同で企画させていただいております!

🍭「The Networking Day」とは
The Networking Dayは、起業家と投資家(VC・CVC・事業会社の投資部門)を主な対象としたミートアップイベントです。

​​​各回ごとにテーマを設け、VC・CVC・事業会社の方をゲストにお呼びし、ネットワーキングができる場をご提供します。

​​​今回は、

​​​「全国のディープテックCVCと会える特別編」

​​​と題し、大阪・グラングリーン大阪のJAM BASEにて、関東・関西からディープテック系の事業会社のCVC・投資部門の方々にお越しいただきます!

​​​イベント前半はリバースピッチを実施し、各社の投資基準や今後の投資方針をお話いただきます。

​​​後半はたっぷりとネットワーキングの時間を設ける予定です!

ディープテックCVCの方と繋がりたい起業家/CxOの方、VC/CVCの方が集い、新たな繋がりを生む機会になればと思っております!

ディープテック投資の最前線を知れる絶好の機会ですので、ぜひ皆さまお越しください!


​🧠 Date|開催日 

​2025年5月14日(水)

​開場:19:00
終了:22:00


​⏳ Timetable|アジェンダ

​​​19:00:開場
19:30~19:40:開会挨拶
19:40~20:05:リバースピッチ
20:05~20:10:写真撮影
20:10~21:30:ネットワーキング・JAM BASE内覧会(希望者のみ)
21:30~22:00:クロージング


🍬 Who should attend|参加対象の方

・ディープテックCVCの方と繋がりたい起業家/CxOの方
・投資家(VC・CVC・事業会社の投資部門の方)
・アクセラレーター
・JAM BASE入居者・会員の方

​​​※営業目的の方のご参加はご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください。
​※参加承認がされていない方のご参加はお断りいたします。


🐯 Participating VCs|登壇VC

・味の素株式会社
・第一三共ヘルスケア株式会社
・ダイキン工業株式会社
・DIC株式会社
・三井金属鉱業株式会社
・小野薬品工業株式会社
・パナソニック株式会社
・ロート製薬株式会社
・株式会社島津製作所
・TEL Venture Capital, Inc.


🫧 Speaker|スピーカー

齋藤 博幸氏
味の素株式会社
マネージャー(アジア地域担当リーダー)

​​​<プロフィール>
東京海上火災(現・東京海上日動火災)保険㈱を経て2007年1月に日本アジア投資㈱に入社し、産学連携や当時国内初となる農業・環境分野を対象としたファンドの設立運営を担当。2013年2月に農林水産省が設立した㈱農林漁業成長産業化支援機構(A-FIVE)に創業メンバーとして参画し、スタートアップ投資やバイアウト投資、LP出資に従事。2021年2月に味の素㈱に入社し、国内外のスタートアップ投資やLP出資、戦略立案支援等に従事中。

古野 壱樹氏
ダイキン工業株式会社

<プロフィール>
2024年大学院卒業後、技術をビジネスに繋げたいという想いで、ダイキン工業に入社し、2024年9月テクノロジー・イノベーションセンターCVC室に配属。現在は、カーボンニュートラル領域やディープテック領域を中心に協業シナジーを持つスタートアップの探索、出資業務、事業部との協業推進を担当。

齋藤 菜緒氏
第一三共ヘルスケア株式会社
フェムテック領域リーダー

<プロフィール>
地方銀行にて中小企業向け融資・新規開拓を担当後、大手精密化学メーカー系企業にて営業および新規事業開発(企画・マーケティング・営業戦略策定等)に従事。
現在は第一三共ヘルスケアにて新規事業開発や社内ビジコンの立ち上げを担当し、フェムテック領域に取り組んでいる。


西浦 貴子氏
DIC株式会社

<プロフィール>
電子部品メーカーに新卒入社し、新規事業創出における開発担当として、事業会社間連携や大学・スタートアップ連携等様々な形でのオープンイノベーションを経験。「技術開発」から「新規事業開発」に焦点を変えて製造業のイノベーションに貢献したく、2023年DIC株式会社のCVCにジョイン。現在はエネルギー分野(電池・省エネ・カーボンニュートラル)におけるスタートアップ探索と、事業部‐スタートアップ連携の支援を行っている。


前田 知志氏
三井金属鉱業株式会社
アライアンスマネージャー

<プロフィール>
三井金属へ入社後、研究開発・分析部門で機能材料の開発や分析に従事。2023年4月にCVCファンドを運営する市場共創推進部に異動。外部の力を利用した新規事業創出をミッションとし、スタートアップ投資や連携した事業開発、既存ポートフォリオ管理に従事。担当は、蓄電池関連のクライメートテックや半導体を中心としたエレクトロニクス分野。


錦織 正憲氏
小野デジタルヘルス投資合同会社
インベストメントディレクター

<プロフィール>
小野薬品工業株式会社に入社後、プライマリー領域のMRとして勤務、営業課長を経て、糖尿病領域のマーケティング業務に従事。メディカルアフェアーズ部門にて心血管・腎領域の担当課長として臨床研究の企画推進を経て現職。


徳田 克己氏
パナソニック株式会社
主幹

<プロフィール>
1990年 松下電器産業株式会社に入社。
WS上の機械翻訳やワープロ/PC上の連語辞書システム開発に従事後、ハリウッド・ユニバーサル室に駐在。
音楽配信システム、動画著作権保護システムの開発を推進。
ブルーレイプレーヤーのネットワーク機能開発責任者として、配信事業者との連携を担当。
パナソニックのくらし事業領域に強みを持つ国内外の有望なスタートアップ企業を投資対象とする CVC(※)でAV分野を担当
※通称「パナソニックくらしビジョナリーファンド」


前田 麻衣氏
ロート製薬株式会社

<プロフィール>
大学卒業後オーガニック化粧品会社にて勤務したのち、 より身近な人の美と健康に携わりたいという想いでロート製薬株式会社に入社。 プレステージスキンケア事業部、ヘルス&ビューティ営業部門を経て、2023年より現職。 関西の経済圏の更なる活性化のため、また世界の人々のWell-beingに貢献し健康で 幸せにすごすことができる持続可能な社会の実現のため スタートアップ、企業、大学、地域と様々な連携を推進し、新しい事業の創出に取り組み中。


橋爪 宣弥氏
株式会社島津製作所
基盤技術研究所 みらい戦略推進室 CVCグループ グループ長

<プロフィール>
株式会社島津製作所に新卒入社。基盤技術研究所に所属し、医療機器の研究開発に従事。2014 年に基盤技術研究所新事業開発室に異動し、ヘルスケアや医療を中心に新規事業の企画立案とプロジェクトリーダーとして従事。京都大学イノベーションキャピタル株式会社へ出向して大学発スタートアップの起業支援や出資を経験し、2023 年にCVCを立ち上げて現職。



佐東 英範氏
TEL Venture Capital
バイスプレジデント&ジェネラルパートナー

<プロフィール>
1992年に東京エレクトロンにエッチングのプロセスエンジニアとして入社して以来、米国をはじめ、英国、ドイツ、フランス、イタリアなどさまざまな顧客をサポートした後、全米のプロセスマネージャーを務めました。また、エッチング装置やプロセス技術の要素開発にも関与し、プロセスとハードウエアの両分野において豊富な知識を得ています。さらに、エッチャーの技術にとどまらず、3次元実装のマーケティングにも携わり、前工程から後工程までの半導体装置技術やインテグレーションに関する知識も深めています。


​​​💰 Fee|参加費

​​​無料でご参加いただけます


​​​🏟️ Venue|会場

​​​JAM BASE(大阪駅より徒歩約7分)

大阪府大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階
https://maps.app.goo.gl/HQeNH18XhddVuv8G7

​​​📸 会場イメージ


​​😉 Host|主催

スタートアップカレンダー


​「スタートアップカレンダー」は、Dawn Capitalが運営する国内スタートアップイベントの情報データベース&コミュニティです。
Slackコミュニティには起業家、VC・CVCの方を中心とする1,600名以上の方にご参加いただいています。

JAM BASE


「JAM BASE(ジャムベース)」は、多様な人々が集い交わることで、アイデアやイノベーションを生みだすグラングリーン大阪の中核機能施設です。
企業、大学・研究機関、スタートアップ、ベンチャーキャピタルなどのプレイヤーが、ともに新たなアイデアを形にし、社会実装や事業化への挑戦を行うことを支援します。
さまざまな活動を民間、行政、経済団体が一丸となって推進・支援し、イノベーション活動の拠点となることを目指します。


プライバシーポリシーはこちら

Location
JAM BASE(ジャムベース)
6-6 Ōfukachō, Kita Ward, Osaka, 530-0011, Japan
In-person startup events in Japan🇯🇵 日本のスタートアップイベントのカレンダーです。 オフラインかつネットワーキングのあるイベントを中心にまとめています!
58 Going