【サイド企画】ソブリンAI/ソブリンクラウドについて [web3×AI]
概要
Pacific Meta社で行われる【第13回】Board Game & Poker Night -ボドゲ・ポーカー・スマブラ会の「サイド企画」として、今「web3×AI」の観点からも注目されるテーマ『ソブリンAI(主権AI)/ソブリンクラウド(主権クラウド)』をテーマとした座談会/勉強会をICP Japanが行います。
ソブリンAI/ソブリンクラウドとは?(必要とされる背景)
ソブリンAI(主権AI)およびソブリンクラウド(主権クラウド)の必要性は、データの主権とセキュリティに対する懸念の高まりから生まれています。国や組織は、自国のデータが他国の法律や規制の影響を受けないようにしたいと考えています。近年ではAIの発展やビッグテック集中によるデータの集中/寡占等の課題感からも、データのコントロールを自国内に留めるニーズが強まっています。(※個人の観点でも「ユーザーが自分のデータを自分でコントロールできるか」の観点で重要なテーマです)
ICP(Internet Computer)とソブリンAI/ソブリンクラウドの関係
ICP(Internet Computer)は、ソブリンAIとソブリンクラウドが求めるセキュアで主権を確保したデータ管理を実現するための技術的基盤(分散型クラウド/サブネット)として機能することも期待されており、既にアルゼンチンやバーレーン等でも話が進んでいます。
日時/場所
2025年2月26日(水)19時〜20時(30分+程度)
東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX 8F(Pacific Metaオフィス内)
※【第13回】Board Game & Poker Night -ボドゲ・ポーカー・スマブラ会の「サイド企画」として実施
当日タイムスケジュール
20時〜21時(30分+程度)に以下の内容で実施予定。
皆さんとの会話で進めます。
ソブリンAI(主権AI)/ソブリンクラウド(主権クラウド)の背景(なぜ『web3×AI』のホットトピックスなのか?)
ソブリンAI(主権AI)/ソブリンクラウド(主権クラウド)の概要と特徴
ICP(Internet Computer)という実現基盤との関係
※会話しながら進めます
Sho T(高橋 翔)【ICP Japan】
Futurist / ICP Japan Co-Founder / 株式会社プレスマン CINO(Chief Innovation Officer)/ 一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事 / iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 / 産学研究PJ「C3F」Founder / etc
主催&協力
主催:ICP Japan
日本でのInternet Computer(分散型クラウド)エコシステム普及と促進を目的とした組織です。Dfinity財団及び世界のHUBと連携して、各種オンボーディング機会を創出し、日本の政府/エンタープライズ企業/スタートアップ/開発者/メディア/イノベーション機関/投資家とともに、Web3時代のブロックチェーンを活用したユースケース創出に向けたコミュニティの構築、及びインキュベーション等を実施します。
HP:https://icp-japan.org/
X:https://x.com/icphub_JP
Discord: https://discord.gg/xncrqm2RGq
協力:株式会社Pacific Meta
国内外のWeb3プロジェクトを一気通貫で支援する戦略コンサルティングファーム。経営戦略にWeb3を組み入れ、事業成長に必要不可欠なトークンエコノミクスの構築やブロックチェーンの開発支援、コミュニティ運営などを一気通貫で行う、Web3特化のグローバルプロフェッショナルチームです。
HP: https://pacific-meta.co.jp/
X: https://x.com/PacificMeta
協力:産学研究PJ「C3F」
iU 情報経営イノベーション専門職大学の産学研究プロジェクト『C3F』です。産学を主体として実施していきます。ノーコード/AI/メタバース/Web3.0を活用したカルチャー&インキュベーションを実施。特に2022年〜「Dfinity / Internet Computer」を主軸としたWeb3.0のスタートアップインキュベーション環境のカルチャー醸成を実施予定。
「Creating Cultures, Connecting Futures(カルチャーを創り、未来に接続する)」を掲げる。
HP:https://www.c3f-iu-university.com/
Twitter:https://twitter.com/c3f_iu
留意事項
備考/注意事項
領収書の発行はしておりません。
イベント内容・およびタイムテーブルは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
本イベントでは、主宰等によりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます(オンラインの場合画面キャプチャ等含む)。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
※スムーズな運営・進行のため、以下に該当する方はご参加をお断りする場合がございます。
本イベント内でのリクルーティング活動が目的と見られる方
保険、投資用不動産、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方
過去に不適切と思われる言動をお見受けした場合
etc