Cover Image for デカコーン勉強会vol.5
Cover Image for デカコーン勉強会vol.5

デカコーン勉強会vol.5

Hosted by decacornchihara
Register to See Address
Shibuya, Tokyo
Registration
Past Event
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

【概要】

デカコーン勉強会とは、日本発デカコーン企業創出を目指しホームランを狙う起業家が集う会です。

【vol.5の詳細について】

今回ご登壇いただくのは、『1兆円企業創出』を掲げられるアニマルスピリッツ代表の朝倉さんです。

朝倉さんは、学生時代に起業された会社をミクシィへ売却後、2013年に同社代表取締役兼CEOに就任されスマホアプリのモンスターストライクをリリースされます。

当時はウェブからスマホアプリへの転換期であり、ミクシィとしても年間2本だったスマホアプリを1年で50本リリースする計画の中、

代表就任時に200億円程だった時価総額は、その後数年で5,000億円弱にまで上昇します。

ミクシィ退任後はスタンフォード大学客員研究員として、オープンイノベーションに関する研究をされたのちに、現在は日本にてシード・アーリーステージのスタートアップを中心に投資するアニマルスピリッツを運営されています。

今回はそんな朝倉さんに、直近のAI Agentのトレンドと2012年当時のスマホアプリのトレンドの類似性や、シリコンバレーのスタートアップエコシステム、ファイナンス戦略などの観点で、

デカコーン創出に向けたお話しを伺います。

ミクシィの業績をスマホアプリのイノベーションの転換期に時価総額5,000億円の企業まで上げられ、現在も『1兆円企業創出』に向け投資をされる朝倉さんの話はまさに必聴です。

【登壇者紹介】

朝倉 祐介

競馬騎手養成学校を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。

その後、大学在学中に設立したスタートアップ・ネイキッドテクノロジーに復帰し、代表に就任。

ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業態転換による同社の事業再生・再成長を牽引した後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、IPO後も継続成長するスタートアップの創出をテーマにシニフィアンを創業。

同社を通じてグロースキャピタル「THE FUND」を設立し、レイトステージのスタートアップへのリスクマネー提供に従事。

その後、アニマルスピリッツを創業し「未来世代のための社会変革」をテーマにシード・アーリーステージのベンチャー投資を行う。

セプテーニ・ホールディングス、ラクスル、ロコパートナーズなど、上場/未上場企業の独立社外取締役を歴任。

Tokyo Founders Fundパートナー。一般社団法人スタートアップエコシステム協会顧問。


主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』

上原 仁

1998年神戸大学経営学部卒業後、NTTに入社しインターネット事業開発に従事。

2006年マイネット・ジャパン(現マイネット)を創業し同社代表に就任。

2015年に東証マザーズ上場、2017年には東証一部上場を果たす。

その後、同社のサクセッションを経て、2024年3月に全役職を退任し、『プロジェクトCoalis -コアリス』を創設。

現在はジェネラルパートナーとして、スタートアップ/大企業のM&AとPMIの成功支援、スタートアップ同士のM&A支援やロールアップ支援に取り組む。

【タイムテーブル】

19:00~20:00:トークセッション【アニマルスピリッツ 朝倉さん】

20:00~21:00:ワークショップ

21:00~:交流会

​【日時】 3/5(水) 19:00~22:00

​【参加費】 無料

​#デカコーン

Location
Please register to see the exact location of this event.
Shibuya, Tokyo