

スタートアップ資金調達の最適解 〜調達コストを正しく理解し、デットとエクイティを上手に使いこなそう!@麻布十番 2025.3.27
【概要】
スタートアップの事業成長にとって資金調達は必要不可欠ですが、その活用に際しては、デットとエクイティ、双方の特徴を理解し、最適に使い分けることが重要です。本イベントでは、デットファイナンスとエクイティファイナンスについて、主に調達コストの観点から比較し、それぞれのメリット・デメリットや事業に与える影響を解説します。さらに、2名の登壇者をお招きし、成長段階や資金需要に応じた最適な調達手法の選択や、資本政策の策定・交渉のポイントを議論します。資金調達の選択肢を深く理解し、スタートアップの成長を支える戦略的な意思決定に役立つ内容をお届けします!
【登壇者】
株式会社すむたす ファイナンス責任者 / 中山 亮
早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。ゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパン、リサ・パートナーズにてバイアウト投資業務に従事し経営経験を積む。その後、日系上場企業でのM&A及びPMI、複数のスタートアップでのCFOを経験した後、2021年4月に株式会社すむたすに入社。ファイナンス及び経営企画を担当し、エクイティとベンチャーデットで合計30億円以上の資金調達を行う。
Angel Bridge株式会社 ディレクター / 八尾 凌介
東京大学大学院工学系研究科修士修了。2017年に新卒入社したマッキンゼーでは、飲料・建機・物流・製薬など幅広い領域で、プライシング戦略・営業マーケティング戦略、財務戦略などのプロジェクトに従事。2020年にAngel Bridgeに1号社員として入社。ベンチャーキャピタリストとして、主にアーリーステージへのリード投資を実行。ソーシング、DD、バリューアップ支援、IR等幅広く携わる。
株式会社Fivot COO / 菅井 佑允
京都大学文学部卒業後、2007年三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)入行。入行より約10年間に亘り、東京・ニューヨークにて日系法人営業に従事。その後、グローバルCIB事業本部において非日系企業向けビジネスのグローバル戦略の企画・運営・管理を担当。同業務経験及び米国西海岸への留学経験を通じ、スタートアップエコシステムにおける日米格差を実感。スタートアップ支援を通じ、日本経済の構造変革、成長・発展に貢献したいとの思いから2024年11月、Fivotに入社。
【こんな方におすすめです】
スタートアップのCEO・CFO・経営陣・財務担当者など
エクイティとデットの使い分けを理解し、調達戦略を考えたい方
既に資金調達の実務に関わっている方
デット調達の導入を検討している方
エクイティ調達後の資本政策やキャッシュマネジメントに関心がある方
ベンチャーキャピタリスト、ファイナンス関係者
出資先スタートアップへのデット調達の活用を検討している方
スタートアップの資金調達戦略に関する知見を深めたい方
金融機関、ベンチャーデットプレイヤー
出資先スタートアップへのデット調達の活用を検討している方
スタートアップの資金調達戦略に関する知見を深めたい方
【開催日】
2025年3月27日(木)19:00〜21:00
【会場】
〒106-0045 東京都港区麻布十番1丁目10番10号 ジュールA 8F
大江戸線・南北線「麻布十番」駅 5b出口エレベーターより直結
最短経路はこちら
【タイムテーブル】
18:30~19:00 開場
19:00~19:05 オープニング
19:05~19:35 座談会
19:35~20:00 参加者からのQ&A
20:00~20:55 交流会
20:55~21:00 クロージング
【定員】
50名
【個人情報保護方針】
個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。
プライバシーポリシー