飲食フロア改革の鍵!『共通席』成功事例徹底解説セミナー
東京ミッドタウン八重洲の「ヤエスパブリック」、虎ノ門ヒルズの「T-MARKET」、グラングリーン大阪の「re:dine大阪」、カレッタ汐留「汐留横丁」など、テナント間で席を共有する「共通席」の導入事例が増えています。
限られたフロア面積により多くの店舗を誘致できるうえ、人気店からあふれたお客様を他の店舗へ誘導しやすくなるため、フロア全体の売上向上につながると期待されています。また、共通席によって客席の稼働率が高まりフロアを効率運用できるため、利用者満足度の向上にも寄与します。テナント企業も占有部をコンパクト化できるため、入居費用も抑えることができます。次世代の商業施設運営において、共通席は収益最大化の新たな鍵となり得るでしょう。
一方で、共通席を設置するためには、各店の注文処理システムの統合や座席への案内、料理提供の順序管理など、従来にない運営上の課題も生じます。本セミナーでは、複数の先行事例の取り組みを紐解きつつ、共通席導入のメリット・課題とその解決策、成功のポイントを具体的に解説します。オンラインと会場で同時開催される講義形式のセミナーで、豊富な事例に裏付けされたノウハウを学び、自社フロアへの共通席導入に向けた実践的なヒントを得られる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
当日、セミナーの内容はオンラインでリアルタイム配信します。会場に来られない方は、オンラインで受講ください。
こんな方におすすめ
物件の価値向上を目指す不動産オーナー・デベロッパーのご担当者様
新たな飲食フロアのあり方を模索中のデベロッパーのご担当者様
飲食フロアの差別化を図りたいデベロッパーのご担当者様
商業施設の最新取り組みを取材したいメディアのご担当者様
開催概要
開催日時:2025年6月11日(水)
16:00〜 17:00【リアル会場・オンライン配信】セミナー
17:00〜 19:00【リアル会場のみ】シェア型フードホールの視察・懇親会
開催形式
・リアル会場
アドホック新宿ビル4F コワーキングスペース by favy
東京都新宿区新宿3丁目15−11
https://maps.app.goo.gl/4rDkvVMvphUS6UPt9
・オンライン(Zoom配信)
定員
・リアル会場:60名
・オンライン:500名
参加費
・リアル会場:参加費無料、懇親会費実費(6000円程度を予定。キャッシュレス現地決済)
・オンライン:無料
登壇者紹介
佐藤 正児(さとう せいじ)
株式会社favy RaaS事業部 管掌執行役員
教育サービスの広報PR責任者を経て、遊休スペースの利活用企業を創業、代表取締役に就任。 BBQグリル世界シェアNo.1メーカーからのオファーを受け事業継承。大手うどんチェーンのブランド戦略部長としてブランド強化に従事。 既存価値の認知向上と価値コミュニケーションによって顧客支持を高める。