成長戦略の新たな選択肢〜スタートアップM&Aのリアル〜
概要
スタートアップにとって、M&Aは重要なEXITの選択肢や事業成長を加速させるための重要な選択肢です。本イベントでは、M&Aを視野に入れるスタートアップ経営者やステークホルダーを対象に、成功事例やその裏側を解説し、実務から得たリアルな知見を共有します。
登壇者には、海外企業へのM&Aを経験後、MBOを経てスタートアップ経営を行う石森氏、昨年12月にアスエネ株式会社の完全子会社となったAnyflow株式会社代表の坂本氏、そして年間100社以上のスタートアップM&A相談に携わる池田が登壇します。それぞれが、M&Aの鍵となる戦略の立て方、目的達成に向けた準備、交渉の実態、成長を実現するプロセスについて、深く実践的な知見を語ります。
M&Aを成長戦略の一環として捉え、次の一手を描きたいと考える参加者の皆様にとって、学びと発見のある貴重なディスカッションの場を提供します。
登壇者
石森 博光
アドイノベーション株式会社 代表取締役会長
スタートアップM&A株式会社 代表取締役
1977年、東京都八王子市生まれ、東京学芸大学技術学科卒。
2010年、アドイノベーション株式会社を創業。銀行系VCと博報堂系DACから約4億円調達。 2017年、イスラエル企業にM&Aして、グローバル企業の傘下に。売却後もCEOを継続し、収益5倍の急成長を遂げる。 2022年、日本にある親会社Taptica Japan合同会社を吸収合併。 2023年、アドイノベーション株式会社をMBO(マネジメントバイアウト)して独立企業となる。同社でAD×AI Labを立ち上げ、AI技術と広告業界の融合を目指している また、約35社のスタートアップにエンジェル投資を行い、東京都が運営する青山スタートアップアクセラレーションセンターの起業家メンターも務めている。
坂本 蓮
Anyflow株式会社 代表取締役
株式会社サイバーエージェントにソフトウェアエンジニアとして入社。AmebaプラットフォームのサーバーサイドエンジニアとしてAPI開発に従事。
2017年、Anyflow株式会社を創業。
「人の時間を創る。」をミッションに、異なるシステム間をAPIで連携し、様々な業務効率化をはかるiPaaSのスタートアップを経営。
2020年、Forbes 30 Under 30 Asia に選出。
2024年、アスエネ株式会社にAnyflow株式会社の全株式を譲渡しグループジョイン
池田 瑠偉
プロトスター株式会社 「STARTUP M&A Circulation」事業責任者
新卒でベンチャー企業に入社し、人材領域のエージェント業務やシステム開発の提案営業、ディレクション、採用人事など幅広い業務に従事。
2023年にはスタートアッププラットフォームであるIVSにて、企画ディレクターや統括業務を担当。同年よりプロトスター株式会社に参画し、スタートアップを中心にM&Aを含むファイナンス支援を行う。年間100社以上のスタートアップのM&A相談に携わる。
また、情報経営イノベーション専門職大学にて客員講師も務める。
構成
1)オープニング
2)トークセッション
3)交流会
4)クロージング
このような方にオススメ
・これから起業しようと考えている方
・資金調達を考えているスタートアップの経営陣
・M&AによるEXITについて考えている、悩まれているスタートアップの経営陣
・スタートアップへの出資・提携・買収を検討している方(スタートアップの経営陣、老舗企業や大企業の経営企画・経営陣、PEファンドの方等)
日時
2月27日(木)19:00-21:00(18:40受付開始、19:00イベント開始)
場所
施設名:GROWTH文京飯田橋
住所:東京都文京区後楽2-3-21
アクセス:
・都営大江戸線 「飯田橋駅」 C3出口 徒歩3分
・中央・総武線 南北線 有楽町線 東西線「飯田橋駅」 東口B1 徒歩5分
ご留意点
・その他、本イベントは審査性になり、通過者のみご連絡させていただきます。
※スタートアップ支援を目的としたイベントのため、スタートアップ優先となります。
・また本イベントは定員になり次第、募集終了となります。あらかじめご了承ください。
キャンセル及び無断欠席について
当イベントへの参加予約後にキャンセルをご希望の場合は、必ず前日までにLuma上でキャンセル手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。
当日の無断欠席は、他の参加者や運営にご迷惑をおかけする場合がございますので、やむを得ない事情がある場合でも、事前にご連絡いただけますよう重ねてお願い申し上げます。