1日でやり切る MVP開発の考え方・ プロトタイプデザイン講座
◻️イベント概要
新規事業開発や製品開発において、迅速なプロトタイプ作成は成功の鍵となります。本イベントは、1日でプロトタイプ開発を完了させるための具体的な手法と、短期間でアイデアを形にするためのワークフローを提供します。
参加者は、アイデアの具現化に必要な基本ツールや技術を学びながら、実際に手を動かしてプロトタイプを作成します。技術やスキルの有無にかかわらず、すぐに実行できる実践的な内容となっており、事業開発や製品化のスピードを高めるためのコツを掴むことができます。
■参加条件
このプログラムは実践的なサービスのプロトタイプ開発を学ぶものであり、実現したいアイデアを具体的にお持ちの方を優先させていただいております。
※条件に該当しない場合には、他のコンテンツへのご参加をおすすめさせて頂くなど、ご相談をさせて頂く可能性がございますので、予めご了承をお願いいたします。
■こんな人におすすめ
新規事業担当者
プロダクトマネージャー、エンジニア
スタートアップ創業者
新製品開発に関わるデザイナーや企画担当者
■日時
2025年1月24日(金)12:00-17:00
■形式
レクチャー+ワークショップ
■参加費
無料
■参加方法
ご自由にお立ち寄りください!
参加者多数の場合、事前登録頂いた方を優先する場合があります。
■場所
〒450-6215
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア15F
■登壇者
木村 可那子
Relic 執行役員 サービスデザイン部長
大学卒業後、投資信託会社でのキャリアを経て、デザイン制作会社のWebデザイナーに就職。外資系化粧品会社や大手教育系会社のWebデザインおよびWebディレクションに携わる。その後、人事評価クラウドサービスを提供する事業会社でコミュニケーションデザイナーとして従事。ブランディングやマーケティングに関わるデザインを担当し、デジタルデザインに留まらず多様なアウトプットを通じて自社の価値を最大限に引き出すことに注力。2020年よりフリーランスとしてWebプランナーを経験。社団法人や地方行政機関のWebサイト制作やブランディングワークショップを主催。デジタルプロダクトを使って、より気軽に課題解決する世の中の実現を目指し、2021年に株式会社Relicに参画。新規事業開発を加速させるためのプロトタイピングをリードする役割を担う。2023年より、事業構想フェーズからデザイナーが伴走し、事業の価値発見をミッションとするグループを設立し、現職。
遠藤亜美
Relic サービスデザイン部 デザイナー
大手Web制作会社のリードデザイナー兼アートディレクターとして、大企業向けコンペや大型サイトリニューアル、システム案件、行政サイトの新規立ち上げなど多岐なデザイン業務を担当。アクセシビリティAA準拠や運用ファースト、レスポンシビリティを踏まえたモジュール構築などの堅牢な制作を得意とする。現在はRelicにて自社サービスThrottleのバージョン2制作をデザイナー兼アートディレクターを担当。またRelicのデザインシステム「Relic Design Square」の牽引なども行う。