

The Partyz@KITAKYUSHU vol.25
「挑戦したい学生と挑戦している社会人の交流の場」がコンセプトの"The Partyz@KITAKYUSHU"は、
学生と挑戦している社会人が熱々のピザを食べながらカジュアルに話せる交流イベントです🍕
🖐️ 挑戦している社会人と話したい方
🖐️ 同世代の仲間が欲しい方
🖐️ ただただピザを食べたい方
お気軽なご参加をお待ちしております!
※ 定員制限(30名)がありますので、お早めにお申込みください
🗒️ タイムテーブル
18:30〜 開場・受付開始
18:30〜 オープニング
18:40〜 トークセッション
「グローバル志向の挑戦者によるトークセッション」
19:30〜 ピザを食べながら交流会🍕
※ 途中、挙手制のピッチタイムを設けます🙌🗣️
20:45〜 クロージング
👥 ゲスト登壇者紹介 ※敬称略、順不同
起業家や学生、JETRO職員などさまざまな立場の挑戦者が「グローバル」をテーマに語ります!
籠田 淳子 KOMORITA Junko
有限会社ゼムケンサービス 代表取締役
一級建築士・MBA(経営管理修士)・商業施設士など多数の資格を持ち、男性が多数を占める建設業界において“誰もが関われる建設業”を掲げ、「建設業界のジャンヌ・ダルク」として注目される建築家・経営者。
AI・ARを活用した現場マネジメントツールの開発を通じて、少人数でも高品質な施工管理を実現し、働き方改革とナレッジ共有を推進。2024年には日本代表としてシリコンバレーの起業家育成プログラム「J-StarX」に参加し、テクノロジーと現場知見の融合による新たな建設業モデルを世界に発信している。
女性視点の「五感×ダイバーシティ設計」を軸に、人と地域のウェルビーイングを実現する建築を追求中。
鵜飼 夏海 UKAI Natsumi
ジェトロ本部 イノベーション部 スタートアップ課
2022年4月ジェトロ入構。2022年から2023年にかけて、アジア・中東・アフリカ地域への日系スタートアップ進出支援を担当。現在は、北米エリアをメインにAI/WEB3/Retailtech/Fintech担当し、J-StarX「若手/学生向け事業」を統括する。
田中 大喜 TANAKA Daiki
九州大学大学院 生物資源環境科学府 昆虫DX研究室
(北九州市立大学 卒)
獣害を減らすために、いのししをおいしく食べる団体「Nicome」を立ち上げ。北九州の郷土料理である「ぬかだき」をいのしし肉を使って製品化した「ぬかしし」を開発し、販売に向けて会社設立を進めている。現在は「ぬかしし」の販売を進めながら、昆虫を対象とした研究も行っており、博士課程進学に向けて日々楽しみながら研究に励んでいる。
💰 参加費
学生100円 / 社会人1,000円
(ピザとドリンクを提供いたします)
🍕 The Partyzとは
九州・山口を中心に8エリアで開催している、「挑戦したい学生と挑戦している社会人の交流の場」がコンセプトの交流イベントで、途中には挑戦している/したいことについて3分程度で話すピッチタイムも用意しています。
2022年に北九州市で始まり、これまで60回程度開催。
九州・山口8エリアに広がり、参加者数は延べ1,800名にのぼります。
就職活動をどうしようか考えている方、将来自分で事業を創りたいと考えている方、大企業やベンチャー企業の新規事業開発や人事担当者と接点をもちたい方、福岡の大学OBと出会いたい方、数千万円の資金調達を実現したOB起業家と話したい方、ただただ美味しいピザが食べたい方等どしどしご参加ください!
また、"The Partyz@KITAKYUSHU"の過去開催(第1〜19回)の様子はこちら。