【QUSIS主催】ゼロイチ2025デモデイのカバー画像
【QUSIS主催】ゼロイチ2025デモデイのカバー画像
93人が参加

【QUSIS主催】ゼロイチ2025デモデイ

ホスト: QUSIS九大起業部さん他4名
参加登録
過去のイベント
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

🚀 ゼロイチ2025デモデイ

燃やせ、心。奪え、共感。創れ、未来。

QUSIS(九大起業部)が主催する「ゼロイチ2025デモデイ」は、QUSIS新入部員らの1ヶ月間の汗と涙と情熱が詰まったピッチイベントです!🎉

⚪️ ゼロイチ2025デモデイとは


このイベントでは、QUSISの新入部員たちがチームでゼロから生み出したビジネスアイデアを全力ピッチ! 1ヶ月間のインプットとアウトプット、仮説検証と行動のサイクルを駆け抜けた彼らの成果は必見です。

🖐️ 未来を変えるかもしれない新しいアイデアにワクワクしたい方!

🖐️ 学生の底知れぬエネルギーと挑戦を間近で感じたい方!

🖐️ スタートアップや新しいビジネスの「種」に興味津々な方!

🖐️ 何か新しいことを始めたい、刺激を受けたいと思っている方!

🖐️ 熱い仲間と出会いたい、繋がりたいと思っている方!

お気軽なご参加をお待ちしております!

※ 定員制限(150名予定)がありますので、お早めにお申込みください!

● 参加費


無料! どなたでもお気軽にご参加いただけます。

● イベント会場


FGN (Fukuoka Growth Next) 〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-11

● タイムテーブル


開場: 13:30

開始: 14:00

  1. まにゅ投げ「AI×農作業マニュアル」

  2. Kokoro「観光地飲食店と訪日客の仲介サービス」

  3. Sitamin「ガイドによるガイドのための情報共有プラットフォーム」

  4. UMANCHU「Vtuber事業で引退馬の価値を残し、馬の屠殺をゼロにする」

  5. SORA-Q「ベランダにドローンで荷物を配送」

  6. ついでドライバー「次世代型パレット活用プラットフォーム」

  7. イトネクサス「伊都のストーリーと共に付加価値化を助ける新しい通販」

  8. pecchu「ペットフードのインフラメーカーになるために魚ベースのドッグフード×健康管理アプリ」

  9. Local Eyes「訪日客向け地元の飲食店レコメンドサービス」

終了予定: 19:00

詳細については後日、こちらのページやSNS等でご案内します。お楽しみに!

● QUSIS(九大起業部)とは


QUSISとは熱を持った九大生が集まる実践型コミュニティ

起業を軸に学生が集い、失敗も挫折も糧にしながら、多様な熱が交差する九州大学発の実践型コミュニティです。多様な興味・関心・野望・情熱を持つ学生たちが、日々それぞれの「熱」を持って挑戦を続けています。

QUSISのMission 「世界中に熱を持った人材を増やす」

ゼロイチを主催するQUSIS(九大起業部)では、行動の原動力となる「熱」を大切にしています。大小あれど、内に秘めるある熱を見つけ、燃やし、それを他者へと伝えていくこと。QUSISでは、そのプロセスこそが最も重要だと考えています。

● ゼロイチとは


QUSISの新入部員が3〜4人でチームを組み、1ヶ月間でゼロからビジネスアイデアを創出する実践型プログラム。 アイデア出しだけでなく、実際に人に話を聞き、プロトタイプを作り、検証するという一連の行動を重ねることで、リアルな学びと成長を得ることを目指しています。 先輩メンターのサポートや集中合宿もあり、まさに「ゼロからイチを生み出す」体験ができるプログラムです!

⚪️ お申込み

こちらのLumaページよりお申し込みください!

学生たちの熱意あふれるプレゼンテーションと、会場の熱気をぜひ肌で感じてください! あなたのご参加を、QUSISメンバー一同、心よりお待ちしています!

⚪️ お問い合わせ

QUSIS(九大起業部) Email: qusis2022@gmail.com

開催場所
2-chōme-6-11 Daimyō
Chuo Ward, Fukuoka, 810-0041, Japan
93人が参加