星空×琴ライブIN龍岸寺(星空ツナガルコミュニティ)
📣無料・限定50名📣
🌌星空×琴ライブ in 龍岸寺(星空ツナガルコミュニティ主催)── 静寂と星の音、五感で感じる七夕の夜。星空解説ガイドと。
「一夜限りの“星空×音楽”体験──心をひらく出会いと癒しの時間を。」
2025年7月4日(金)、京都駅近くの龍岸寺にて、
琴奏者・久さん × 星空案内人・RISAさんによる特別なライブイベントを開催します。
七夕の夜、歴史あるお寺の本堂で、
心に響く琴の音色と、夜空にひろがる星物語が出会います。
この夜しか味わえない、幻想的な時間をご一緒に。
🗓 開催概要
日時:2025年7月4日(金)17:30~19:30
会場:京都・龍岸寺(京都駅徒歩圏)
定員:最大60名(先着順)
参加費:無料(事前申込制)
注意事項:土足厳禁・飲食はペットボトル程度のみ可
🌠 プログラム内容
琴ライブ演奏(久さん)
星空ガイドトーク(RISAさん)
七夕のショートトーク&短冊飾り
手作り星空早見盤プレゼント(参加者全員)
記念撮影・自由観賞・懇談タイム
※内容は天候・状況により変更となる場合があります。
👤 出演者プロフィール
◼︎琴奏者 久
母親の影響で琴を始める。これまでに世界10ヵ国以上のレコーディングに参加。
受賞歴のある映像監督や作曲家など、多くのクライアントを海外に持つ。2018年にはニューヨークのオフブロードウェイTheatre Rowにて演奏。作曲家としても数多くの企業・団体へ楽曲を提供するなど、活動の幅を広げている。
◼︎星空ナビゲーター risa
星空案内人、科学コミュニケーター、移動科学館Science a GoGo代表
「なぜ?」を「もっと知りたい!」へ、理系出身の知識と経験を活かし、科学と感動が交差する星空体験を。「オンラインプラネタリウム」解説員や、天文・科学普及活動も積極的に展開中。全国に、星空と科学を届けている。
🏯 会場紹介:龍岸寺(https://ryuganji.jp/)
江戸時代に日本で初めて暦を作った天文学者・渋川春海の旧宅跡に建つ由緒ある寺院。星と縁のあるこの場所での開催は、まさに“時空を超えた七夕体験”となることでしょう。
※当日は江戸時代の版本を拡大した星図を展示予定。
🌌 星空ツナガルコミュニティとは?
「星空で、人と地域をつなぐ。」
星空ツナガルコミュニティは、星空をきっかけに生まれる出会いや感動を大切にした、参加型の星空コミュニティです。
星空保護区を取得している東京都神津島村と、テレビ朝日&シンセカイテクノロジーズが共同で運営し、全国各地での観賞イベントや地域連携プロジェクトなどを通じて、サステナブルに続き、星空を観光資源として活かす活動にも取り組んでいます。自治体・企業・個人の垣根をこえて、
「星空が好き」「地域を元気にしたい」という想いを持つ人たちが、ゆるやかにつながり、アイデアを持ち寄る場所です。誰でも参加OKです!
>> コミュニティ参加はこちらから
https://mura.club/invite?code=mEhvz7Yo7x
>> 公式サイト
https://kozushima-community.com/
🚫ご注意・お願い
宗教・物販・勧誘を目的とした参加は固くお断りします
会場内は禁煙です
イベント中の撮影・録音は運営が行います(記録用)
ハラスメント行為が発生した場合は即時退場いただく場合があります
🪐 主催・共催
主催:星空ツナガルコミュニティ(テレビ朝日・シンセカイテクノロジーズ)
演奏協力:琴奏者 久
星空解説:RISA
会場協力:龍岸寺(京都)
👇 前回の星空ツナガルコミュニティ―琴イベント―
まとめ
https://kozushima-community.com/news/ICEJL6qQ
ダイジェスト動画
https://youtu.be/67z1lWbgznc?si=TSzCmsetKydR_IyJ