Cover Image for 大阪ZKPワークショップ🛠2024 by ​The Signature Singularity Residency
Cover Image for 大阪ZKPワークショップ🛠2024 by ​The Signature Singularity Residency
Hosted By
31 Went

大阪ZKPワークショップ🛠2024 by ​The Signature Singularity Residency

Hosted by AKINDO
Register to See Address
Osaka, Osaka
Registration
Past Event
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

*English version follows Japanese

​​📣大阪ZKPワークショップについて

このワークショップを主催するThe Signature Singularity Residencyは、署名済みのデータをゼロ知識証明を用いて活用したアプリケーションを模索するためのハッカーハウスです。

この大阪ZKPワークショップでは、それぞれのチームが観客とインタラクティブに自分たちのプロダクトを紹介します。

このワークショップを通して、ゼロ知識証明に関連する技術に対するさらなる理解を深め、我々の作成したプロダクトを体験していただけると幸いです。

また、我々の作成した新たなプリミティブを使ったさらに面白いアイデアがあれば、気軽に話しかけに来てください。

このワークショップでは、マイナンバーカードとパスポートを用いたデモが含まれます。

個人情報が含まれるものなので強制ではないですが、興味があればぜひ持参の上ご参加ください。

🧑🏻‍💻スピーカー

Nico (Kento Ikeda)

MynaWallet, PSE grantee
https://github.com/MynaWallet

MynaWalletは、日本のマイナンバーカードによって運営されるAAウォレットであり、ハードウェアウォレットの安全性と耐シビル性を保証します。

ゼロ知識証明を活用することで、チェーン上での活動がマイナンバーカードとリンクされることはなく、ユーザーは自分が誰であるかを実際に明かすことなく、自身の身元に関する特性を公に証明することができます。

Florent Tavernier

Proof of Passport, PSE grantee
https://www.proofofpassport.com/

Proof of Passportは、パスポートを使用して、プライバシーを保護しながら、人間であること、国籍、年齢をゼロ知識で証明することができます。

Vivek Bhupatiraju

Andrew Lu

Cursive, PSE grantee
https://cursive.team/

Cursiveは、署名付きデータの消費者向けアプリケーションに焦点を当て、ユーザーにデータの所有権と信頼性を提供しています。

私たちは、署名やその他の高度な暗号技術について一般の人々をよりよく啓発するために、具体的でインタラクティブな体験を創造します。主にNFCと電子メールによる署名に焦点を当てています。

📝アジェンダ

17:30pm -Open

6pm - 6:30pm

MynaWallet - Nico:
マイナンバーカードを用いたトランザクション送信の体験

6:30pm - 7:00pm

Proof of Passport - Florent:
パスポートを用いた人間性の証明

7:00pm - 7:30pm

Cursive - Vivek & Andrew:
NFCとemailを用いたソーシャルアプリ

7:30pm - 8:30pm

交流・ディスカッション

🏠Signature Singularity レジデンシーとは?

Signature Singularity Residencyは、zk-SNARKsを用いて署名検証の実証実験するビルダー向けの、日本で行われた一ヶ月間のハッカーハウスです。

主な焦点は、新しいプライバシー保護アプリケーションのプロトタイピング、zkxアイデンティティを用いたアイデアの探索、クライアントサイドにおける技術スタックの改善です。

zkEmail、jubmoji、Proof of Passport、その他のzkpを活用したプロジェクトのチームが参加しました。

私たちは、特に決済システム、インターネットインフラ、または政府やプラットフォームなどの機関によって生成された、すでに世に出ている署名をzkpを用いて検証することによって、新しいアプリケーションを開発することを目指しています。

私たちは、プライバシーを保護しつつ、より信頼性の高いデジタルIDや、対面イベントにおける新たな交流の方法、オン/オフランプの仲介を排除するために支払いに関する署名を検証する方法に貢献したいと考えています。


​​📣Intro

The Signature Singularity Residency is traveling to Osaka to explore applications of zero-knowledge cryptography in signed data verification.

In this workshops, the teams will present their work in an interactive manner. It will be a great occasion to understand better how zk tech works, but also to try it live! Builders will also learn how they can integrate those new primitives in their own projects.

Don't forget to bring your My Number Card and your passport to try the tech firsthand!

🧑🏻‍💻Speakers

Nico (Kento Ikeda)

MynaWallet, PSE grantee
https://github.com/MynaWallet

MynaWallet is AA wallet operated by Japanese national ID card that guarantees the security of a hardware wallet and sybil resistance. By leveraging zero-knowledge proofs, one's on-chain activity is not linked with their national ID card and users can publicly prove properties about their identity without actually revealing who they are.

Florent Tavernier

Proof of Passport, PSE grantee
https://www.proofofpassport.com/

Proof of Passport lets users use their passport to generate zero-knowledge proofs of humanity, nationality or age while staying privacy-preserving

Vivek Bhupatiraju

Andrew Lu

Cursive, PSE grantee
https://cursive.team/

Cursive focuses on consumer-facing apps of signed data to provide users with data ownership and authenticity. We create tangible, interactive experiences to better educate average people on signatures and other advanced cryptography. We are primarily focused on signatures from NFC and emails.

📝Agenda

17:30pm -Open

6pm - 6:30pm

MynaWallet with Nico:
Sign transaction with your My Number Card

6:30pm - 7:00pm

Proof of Passport with Florent:
Prove your humanity with your passport

7:00pm - 7:30pm

Cursive with Vivek and Andrew:
Social applications of NFC and email proofs

7:30pm - 8:30pm

Jamming and discussions

🏠What is Signature Singularity - Japan residency?

The Signature Singularity residency is a one month hacker house in Japan for builders experimenting with signatures verification in zk-SNARKs.

The main focus is prototyping new privacy preserving applications, exploring the design space of zk x identity and improving the client-side proving tech stack. It will features teams from zk-email, jubmoji, proof of passport and other applied zk projects.

We are aiming to develop new applications using zk, particularily by verifying signatures already present in the wild in payment systems, internet infrastructure or by governments and institutions.

We want to contribute to creating more reliable digital identities that preserve privacy, new ways of socializing in in-person events, and ways to verify payment signatures to disintermediate on/offramps.

Location
Please register to see the exact location of this event.
Osaka, Osaka
Hosted By
31 Went