NEXUS CORE NIGHT
NEXUS CORE NIGHT
Event Overview
Host: JANCTION / Jasmy / BITPOINT
Gold Sponsors: Bifrost
Partner: Presto / Cointelegraph
Venue: To be announced after approval
NEXUS CORE NIGHT will be held as an official side event of WebX 2025.
Join us for an evening dedicated to exploring and shaping the future of Web3 together.
Spend an unforgettable night with global industry leaders, innovative projects, and top minds driving the next wave of technological advancements.
Celebrate the spirit of collaboration and cutting-edge innovation over fine dining, premium drinks, and an elegant atmosphere.
Take a bold step forward into the next era of Web3.
We look forward to welcoming you!
Event Schedule
・18:45 – Doors Open
・19:00 – Event Start
・19:10 – Project Speeches
・19:45 – Panel Discussion
・20:00 – Dinner Service Begins
・21:00 – Event Ends
Project Introduction
Host – JANCTION
JANCTION is a full-stack AI infrastructure platform that combines a decentralized GPU marketplace with an AI-optimized Layer-1 blockchain.Incubated by Jasmy, JANCTION provides scalable, high-performance computing and a secure on-chain execution environment for next-generation AI workloads. By decentralizing GPU access and embedding AI-native logic at the protocol level, it empowers developers, enterprises, and researchers to run complex AI tasks with greater flexibility and transparency—without depending on centralized cloud providers.
Website: janction.ai
X: @JANCTION_Global / @JanctionMGT_JP
Host – Jasmy
Jasmy is Japan’s largest cryptocurrency project, founded by former Sony executives.With a market capitalization exceeding US $2 billion, Jasmy operates an IoT-based data platform built on the principle of “Data Democracy.” Its proprietary consortium blockchain architecture allows individuals to fully own, manage, and monetize their personal data in a decentralized environment—paving the way for a future where privacy, interoperability, and economic empowerment coexist.
Website: jasmy.co.jp
X: @Jasmy_Global
Host – BITPOINT
BITPOINT is a crypto exchange registered with Japan’s Financial Services Agency and operated by SBI Holdings, one of the country’s leading financial conglomerates.The platform combines a user-friendly interface with institutional-grade security, supporting 30+ crypto assets, including first-time listings in Japan for trending tokens such as PEPE and TRUMP. Its eight staking tokens currently offer the highest annual yields in Japan (as of July 2025), earning strong recognition from users nationwide.
Webiste: bitpoint.co.jp
X: @BITPointJP
Gold Sponsors - Bifrost Networ
Bifrost Network is a cross-chain platform realizing true interoperability among various blockchains by integrating not only EVM-compatible chains but also native Bitcoin. It utilizes Bitcoin's stability and liquidity, offering access to decentralized applications and services. By bridging Bitcoin to the emerging financial services like crypto payment service, Bifrost allows yield generation, collateralized lending, and diversified investments. Its BTCFi project and BtcUSD stablecoin maximize Bitcoin's potential and utility in finance.
Website: bifrostnetwork.com
BTCFi: ecosystem.btcfi.one
X: @Bifrost_Network
Gold Sponsors – Minara.ai
Minara.ai is an all-in-one AI agent designed for digital finance scenarios, recognized as the world’s first financial AI agent to deliver a true ALL-IN-ONE solution. It seamlessly integrates fiat onramp, analysis, decision-making, and trade execution, enabling users to complete the entire process—from purchasing stablecoins (USDC) with fiat to conducting asset analysis and executing trades—through natural language.This innovation empowers retail traders worldwide with AI capabilities that were previously available only to professional traders. Backed by DMind.ai, the financial AGI research division under Byterum (parent company of NFTGo), Minara.ai combines proprietary digital finance foundation models with a multi-agent architecture. It leverages fully real-time proprietary and external annotated databases, and applies embedding models to dynamically build user profiles.By pioneering a new exchange paradigm, Minara.ai is opening the door for 3 billion Web2 users to seamlessly transition into Web3.
Website: Minara.ai
X: @minara_ai
Partner – Remixpoint
With a view to providing new standards for society and the environment, Remix Point is developing its energy business, centered on the electricity retail business, and resilience business, centered on the storage battery business, subsidies, and energy conservation consulting business. In addition, we launched a new financial investment business last year, including cryptographic asset investment. Recently, we are attracting attention as a company that actively invests in cryptographic assets, mainly bitcoins.As a company promoting SDGs, the Remix Point Group will continue to strive for resilience and energy issues, and realize
services/businesses that contribute to social sustainability. At the same time, we will aggressively expand into the field of Web3.0.
Website: remixpoint.co.jp
X: @remixpoint_x
Partner - Presto
Presto is a data-driven quantitative trading firm established in 2014.Building on quantitative analysis as its foundation, the company develops automated trading systems aimed at delivering stable and sustainable investment returns.By embedding proprietary algorithm-based decision-making processes, Presto enables highly advanced trades in today’s fast-changing and increasingly complex financial markets—achievements that would be impossible for human traders alone.
Website:prestolabs.io
X:@Presto_Labs
Partner - Tron
Founded in 2017 by H.E. Justin Sun, TRON has built a comprehensive blockchain ecosystem and continues to demonstrate leadership in areas such as DeFi, NFTs, DApps, stablecoins, and distributed storage. It operates a USDT (Tether) network with a circulation exceeding $68.6 billion, ranking among the largest USD-pegged stablecoin networks in the world. Furthermore, according to TRONSCAN data as of April 2025, the TRON blockchain has recorded over 300 million user accounts, 10 billion transactions, and a total value locked (TVL) of more than $20 billion.
Website: trondao.org
X: @trondao
Partner – Cointelegraph
Cointelegraph is a leading international news outlet covering cryptocurrencies, blockchain, and Web3. Founded in 2013, it is known for its distinctive editorial illustrations and multilingual reporting. Covering market trends, regulatory developments, project launches, and technology insights from around the globe, Cointelegraph provides trusted information for investors, developers, enterprises, and policymakers. Its Japanese edition, Cointelegraph Japan, focuses on domestic markets and regulations.
Website: cointelegraph.com
X: @Cointelegraph / @JpCointelegraph
NEXUS CORE NIGHT
イベント概要 主催: JANCTION / Jasmy / BITPOINT パートナー: COINTELEGRAPH 会場: 承認後公開
NEXUS CORE NIGHT は、WebX 2025 の公式サイドイベントとして開催されます。 Web3 の未来を共に探求し、創造する一夜をお楽しみください。世界中の業界リーダー、革新的なプロジェクト、そして次世代のイノベーションを牽引する優秀な人々とともに、洗練された雰囲気の中で過ごしましょう。 美味しい料理、上質なドリンク、そして洗練されたロケーションとともに、コラボレーションと最先端技術の精神を祝います。 Web3 の次なる時代への大きな一歩を踏み出しましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
イベントスケジュール
・18:45 – 開場
・19:00 – イベントスタート
・19:10 – プロジェクトスピーチ
・19:45 – パネルディスカッション
・20:00 – 料理提供開始
・21:00 – イベント終了
プロジェクト紹介
主催 – JANCTION
JANCTIONは、分散型GPUマーケットプレイスとAI最適化Layer-1ブロックチェーンを統合したフルスタックAIインフラプラットフォームです。Jasmyのインキュベーションにより誕生し、スケーラブルで高性能なコンピューティング環境と安全なオンチェーン実行基盤を提供。GPUアクセスを分散化し、プロトコルレベルでAIネイティブロジックを組み込むことで、開発者・企業・研究者が中央集権クラウドに依存せず、柔軟かつ透明性の高い形で複雑なAIタスクを実行できるよう支援します。
Website: janction.ai
X: @JANCTION_Global / @JanctionMGT_JP
主催 – Jasmy
Jasmyは、元ソニー幹部によって設立された日本最大級の暗号資産プロジェクトです。時価総額は20億米ドルを超え、「データの民主化」を理念に、ユーザーが個人データを完全に所有・管理・収益化できるIoTデータプラットフォームを展開。独自のコンソーシアム型ブロックチェーンを基盤に、プライバシー、相互運用性、経済的エンパワーメントが共存する未来を切り開いています。
Website: jasmy.co.jp
X: @Jasmy_Global
主催 – BITPOINT
BITPOINTは、日本の金融庁に登録された暗号資産取引所で、国内大手金融グループSBIホールディングスが運営しています。初心者にも扱いやすいインターフェースと機関投資家水準のセキュリティを備え、30種類以上の暗号資産をサポート。PEPEやTRUMPなど日本初上場トークンをいち早く取り扱い、8銘柄のステーキングでは国内最高水準の年利(2025年7月時点)を実現し、高い評価を得ています。
Webiste: bitpoint.co.jp
X: @BITPointJP
ゴールドスポンサー - Bifrost Network
Bifrost Network は、さまざまなブロックチェーン間の真の相互運用性を実現するクロスチェーン・プラットフォームです。EVM互換チェーンだけでなく、ネイティブのビットコインも統合することで、広範な互換性を実現しています。このネットワークは、ビットコインの安定性と流動性を活用し、分散型アプリケーションやサービスへのアクセスを提供します。さらに、ビットコインを新たな金融サービス(暗号資産による決済サービスなど)へ橋渡しすることで、利回りの獲得、担保付きレンディング、多様な投資を可能にします。Bifrostの「BTCFiプロジェクト」と「BtcUSDステーブルコイン」は、ビットコインの可能性と金融における実用性を最大限に引き出すものです。
Website: bifrostnetwork.com
BTCFi: ecosystem.btcfi.one
X: @Bifrost_Network
ゴールドスポンサー - Minara AI
Minara.aiはデジタルファイナンス領域に特化したオールインワン型のAIエージェントであり、世界初の「ALL-IN-ONE」金融AIソリューションとして認知されています。法定通貨からのオンランプ、資産分析、意思決定、取引執行までを統合し、ユーザーは自然言語を使って、ステーブルコイン(USDC)の購入から資産分析、トレードの実行までを一気通貫で行うことができます。これにより、これまでプロフェッショナルトレーダーだけが利用可能だった高度なAI機能を、世界中のリテールトレーダーが活用できるようになります。Byterum(NFTGoの親会社)の金融AGI研究部門であるDMind.aiに支えられたMinara.aiは、独自のデジタルファイナンス基盤モデルとマルチエージェントアーキテクチャを組み合わせ、リアルタイムの専用・外部注釈データベースを活用。さらに埋め込みモデルを用いて動的なユーザープロファイルを構築します。新たな取引パラダイムを創出することで、Minara.aiは30億人のWeb2ユーザーをWeb3の世界へと導いています。
Website: Minara.ai
X: @minara_ai
パートナー – リミックスポイント
リミックスポイントは、社会と環境に新しいスタンダードを提供することを使命とし、電力小売を中心としたエネルギー事業に加え、蓄電池・補助金・省エネコンサルティングを軸としたレジリエンス事業を展開しています。また、暗号資産投資を含む金融投資事業にも参入しており、現在はビットコインを中心に積極的な投資を行う企業として注目を集めています。同グループはSDGs推進企業として、レジリエンスやエネルギー課題の解決に貢献するサービスを提供するとともに、Web3.0分野への進出にも取り組んでいます。
Website: remixpoint.co.jp
X: @remixpoint_x
パートナー - Presto
Prestoは、2014年に設立されたデータドリブン型のクオンツトレーディング企業です。クオンツ分析を基盤に、自動取引システムを構築し、安定的かつ持続可能な投資収益の実現を目指しています。独自のアルゴリズムに基づく意思決定プロセスを組み込み、変化の激しく複雑性を増す現代の金融市場において、人間のトレーダーでは成し得ない高度な取引を可能にします。
Website:prestolabs.io
X:@Presto_Labs
パートナー - Tron
2017年にH.E.ジャスティン・サン氏によって設立されたTRONは、包括的なブロックチェーンエコシステムを有し、DeFi、NFT、DApp、ステーブルコイン、分散型ストレージといった分野でリーダーシップを発揮しています。流通量が686億ドルを超えるUSDT(テザー)のネットワークを運営しており、世界最大級の米ドル連動型ステーブルコインネットワークの一つに数えられています。さらに、2025年4月時点のTRONSCANのデータによれば、TRONブロックチェーンは3億以上のユーザーアカウント、100億件のトランザクション、そして200億ドルを超える総ロック価値(TVL)を記録しています。
Website: trondao.org
X: @trondao
パートナー – コインテレグラフ
Cointelegraphは、暗号資産・ブロックチェーン・Web3分野に特化した国際的ニュースメディアです。2013年に設立され、独自のイラストを特徴とする記事を多言語で配信。市場動向、規制情報、プロジェクト発表、技術解説などを世界各地からカバーし、投資家・開発者・企業・政策立案者など幅広い層に信頼性の高い情報を提供しています。日本語版「コインテレグラフジャパン」では、日本市場や国内規制にもフォーカスしています。
Website: cointelegraph.com
X: @Cointelegraph / @JpCointelegraph