デカコーン勉強会vol.4
【概要】
デカコーン勉強会とは、日本発デカコーン企業創出を目指しホームランを狙う起業家が集う会です。
【vol.4の詳細について】
デカコーン企業を作るにあたりグローバルで勝負できるサービスを開発する事は必須です。
一方で近年、創業者が日本人のスタートアップでグローバル展開に成功した企業はメルカリやSmartNewsなど、ごく少数となっております。
また、日本発スタートアップ×プロダクトレッドグロースはデカコーン企業を作る上での1つの勝ち筋と思われる中、
まさにプロダクトの提供価値を軸として米国進出に成功したメルカリやSmartNewsへ創業初期に投資をされたのが今回ご登壇いただく、グロービス・キャピタル・パートナーズの高宮慎一さんです。
更に、高宮さんは日本で最もデカコーン企業創出に情熱を持たれているベンチャーキャピタリストといっても過言ではなく、
テクノロジーやエンタメ領域への投資のみならず、日本のスタートアップエコシステム全体のグローバルでのプレゼンスを向上させる為に活動をなさっております。
今回はそんな高宮さんに、日本発スタートアップのグローバルの勝ち筋を題材にお話しを伺います。
【登壇者紹介】
高宮 慎一
東京大学経営学部(卒論特選論文受賞)卒業後、戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルにて、プロジェクト・リーダーとしてITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション戦略立案などを主導。
ハーバード経営大学院MBA(2年次優秀賞)を経て、2008年9月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。
2013年1月同社パートナーおよび最高戦略責任者(CSO)就任。
2019年1月同社代表パートナーに就任し、現在に至る。
上原 仁
1998年神戸大学経営学部卒業後、NTTに入社しインターネット事業開発に従事。
2006年マイネット・ジャパン(現マイネット)を創業し同社代表に就任。
2015年に東証マザーズ上場、2017年には東証一部上場を果たす。
その後、同社のサクセッションを経て、2024年3月に全役職を退任し、『プロジェクトCoalis -コアリス』を創設。
現在はジェネラルパートナーとして、スタートアップ/大企業のM&AとPMIの成功支援、スタートアップ同士のM&A支援やロールアップ支援に取り組む。
【タイムテーブル】
19:00~20:00:トークセッション【グロービス・キャピタル・パートナーズ 高宮さん】
20:00~21:00:ワークショップ
21:00~:交流会
【日時】 1/15(水) 19:00~22:00
【参加費】 無料
#デカコーン