【実演あり】AIAgent勉強会|エンジニアがAIエージェントをどう使って/作っているのか共有!のカバー画像
【実演あり】AIAgent勉強会|エンジニアがAIエージェントをどう使って/作っているのか共有!のカバー画像
13人が参加

【実演あり】AIAgent勉強会|エンジニアがAIエージェントをどう使って/作っているのか共有!

ホスト: Almondoイベント担当
参加登録
過去のイベント
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

▼トークテーマ

Cursor/Claude Codeなど各種エディター・コーディングAgentの基本的なHow toなどは広く共有されるようになってきましたが、今回の勉強会はコーディングから視野を広げた実用事例・開発事例が揃っています!

  1. ADKを用いたマルチエージェント前提のAIエージェント開発手法
    ┗ マルチエージェント時代に生まれたフレームワークであるADKを用いた、具体の開発手法やその魅力などを徹底解説!

  2. MLエンジニアリング×Claude Codeによる、高速モデル精度改善の手法
    ┗ 競馬予測(回収率100%超え)を題材として、分析におけるFeature Engineeringや示唆出しをClaude Codeで高速で回し、モデリングに必要な示唆を効率的に収集する運用方法をご紹介!

  3. 個人の開発力(=開発スピード×開発可能時間)を極限まで高める、AIエージェント活用テクニック
    ┗ 少数精鋭のエンジニアでユニコーンを目指せる今、「1人/少人数で作る技術」が求められる時代。技術選定から開発プロセスまで、新時代の開発手法をご紹介!

現役PM/エンジニアたちが日々の探究をシェアし、上記を題材に勉強会を開催! その他、登壇者と直接喋流ことができる&この場に集う熱いエンジニアとの情報交換ミートアップも実施します!
普段聞けない裏話がきけるかも?

​​​参加の申し込みはconnpassからお願いします
​​​申し込み:https://almondo.connpass.com/event/362663/

▼タイムテーブル

▼登壇者紹介

加賀谷 諒

株式会社ログラス ソフトウェアエンジニア
@ry0_kaga

新卒でヤフー株式会社に入社、ID連携システムの開発。2022年に株式会社ログラスに入社。 経営管理SaaSの開発、開発生産性向上に取り組んだのち、生成AI/LLMチームを立ち上げ、複数LLM機能の開発をリード。 現在は新規AIプロダクトの立ち上げに従事。

山田 悠之介

株式会社スリーシェイク フルスタックエンジニア
@east_k1mitsu

株式会社スリーシェイクで生成AIの導入支援、Webアプリケーションの内製化支援をしています。

佐藤 駿

株式会社Almondo AIソリューション事業部AIチーム統括
@kerur101

株式会社松尾研究所で1年間エンジニアやコンサルタント業務を担当。 その後、Almondoにエンジニアとして参画し、プロジェクトマネージャー、PMOを経験後AIチームの統括及び内部人事を担当している。

▼開催場所

​​渋谷ネクストベース
「渋谷駅」より徒歩約6分

▼注意事項

  • ​​講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • ​​当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • ​​万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

  • ​​営業、リクルーティング目的での参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。

  • ​​イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    株式会社Almondo プライバシーポリシー

参加の申し込みはconnpassからお願いします
​​​申し込み:https://almondo.connpass.com/event/362663/

​​皆様のご参加をお待ちしております!

開催場所
Next Base
Japan, 〒150-0031 Tokyo, Shibuya, Sakuragaokachō, 24−1 Hashimoto Bldg., 6階
13人が参加