

【ハイブリッド開催】TAI x DEEPCORE -ディープラーニング理論の最前線 〜 2名のトップ研究者と解き明かす「深層学習の法則」 〜 AI Science Night #2
TAIについて
TAIは、AIに従事、研究、または投資している東京に拠点を置く人々から成るコミュニティです。私たちはエンジニア、プロダクトマネージャー、起業家、学者、投資家であり、東京に強力な「AIコア」となることを目指しています。このコアは一連のノード(私たち全員)で構成されており、知識の共有と相互のつながりを通じて各ノードの価値を高めたいと考えています。
イベント内容
AI Science Night は、AIに関わる研究者をお招きし、科学と技術の未来を形づくる最前線のトピックを深掘りするシリーズ企画です。今回はその第二回目として、近年飛躍的な進展を遂げるディープラーニング(深層学習)に焦点を当てます。
〜 概要 〜
モデルの大規模化や応用領域の急速な拡張が進む一方、その背後にある動作原理や学習の普遍的法則は、依然として十分に理論化されておらず、より厳密で本質的な理解と説明可能性が強く求められています。こうした背景を受けて、本イベントでは、深層学習の数理的な理解に挑む最前線の研究者をお招きし、「モデルの大規模化がもたらす本質的な変化」と「深層学習の原理解明に向けた理論的アプローチ」について、トークセッションやパネルディスカッションを通じて深掘りします。
登壇者には、機械学習理論の先駆者である甘利俊一先生と、統計数理・機械学習の専門家である今泉允聡先生をお招きし、イベント後半には登壇者や参加者同士のカジュアルなネットワーキングの時間も設けています。AI・機械学習の理論に関心を寄せる研究者や技術者にとって、学びと出会いのある貴重な機会となるはずです。ぜひご参加ください。
発表者紹介とトーク内容
甘利俊一氏
帝京大学先端総合研究機構 特任教授
〜プロフィール〜
東京大学計数工学科教授、理化学研究所脳科学センター長などを歴任、日本学士院会員。
現在は帝京大学特任教授。文化勲章受章その他受賞多数。電子通信学会会長、国際神経回路網学会会長などを歴任。
▼発表タイトル
深層学習における理論の貧困
〜発表概要〜
深層学習は素晴らしい成功を収めている。規模が大きくなり、性能も驚くほど向上した。しかし、その理論基盤がはっきりしない。大規模化によるパワーローや創発が議論されているが、その基礎がない。その可能性は、パラメータ空間の特異性、特に特異部分多様体がほとんど密にパラメータ空間を覆っているからではないか、その可能性を指摘する
今泉允聡氏
東京大学総合文化研究科 准教授 / 理化学研究所AIPセンター チームディレクター
〜プロフィール〜
2017年に東京大学経済学研究科統計学コースにて博士号取得。統計数理研究所の助教などを経て、2020年より東京大学総合文化研究科相関基礎科学系(物性物理・統計力学グループ)准教授。2023年より理化学研究所革新知能統合研究センターのチームディレクターを兼任。研究領域は統計学・機械学習・深層学習理論。
▼発表タイトル
深層学習の法則性を記述する研究の試みと成果
〜発表概要〜
深層ニューラルネットワークをアルゴリズムで学習する過程は非常に複雑で一種のブラックボックスであり、この原理を記述し制御することは容易ではない。しかし近年、従来の学習理論に加えて物理学的な示唆を導入することで、この訓練過程を数学的に記述し法則性を見出すことが徐々に成功し始めている。加えて、その成果を実際の大規模モデルの訓練に活用する技術も出始めている。本講演ではそのような研究成果を紹介する。
モデレータ
堀口維里優氏
東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程
〜プロフィール〜
東京大学大学院 博士課程で神経科学と機械学習の学際的な研究を行う。特に脳波(EEG)データへの深層学習の応用を通じて、多様な神経活動の理解に取り組み、基礎研究で得られた知見を、ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)などの技術を通じて社会に還元することを目指す。
こんな方におすすめ
✔️ 機械学習・深層学習の理論や数理的な理解に関心のある方
✔️ モデルの大規模化や汎化・説明可能性に興味がある方
✔️ AI・統計数理・数理最適化の研究や応用に関心のある方
✔️ AI技術の本質を探究したい研究者・エンジニアの方
✔️ 登壇者との対話や専門的なネットワーキングに参加したい方
✔️ AI理論と社会実装をつなぐ視点を得たい方
タイムライン
19:00-19:15 オープニング
19:15-19:45 トーク① 今泉允聡氏
19:45-20:15 トーク② 甘利俊一氏
20:15-20:20 休憩
20:20-21:00 パネルディスカッション
21:00-21:30 ネットワーキング(現地参加者のみ)
会場
KERNEL HONGO(東京都文京区本郷4-1-4 Design Place α 3F)
主催「DEEPCORE」について
DEEPCOREは、技術で世界を変える志を持つ起業家を支援する、AIおよび先進的技術分野の企業に特化したベンチャーキャピタルです。プレシード〜アーリーステージのヘルスケア、製造、物流などあらゆる業界・産業のスタートアップに投資を行っています。
投資活動に加え、AI特化型インキュベーション拠点「KERNEL」の運営や、海外進出を見据えるアーリーステージのスタートアップに特化したアクセラレータープログラム「KERNEL Global Startup Camp」の運営など、スタートアップ支援を行っています。また、スタートアップ採用マッチングプラットフォーム「LINKS by KERNEL」でスタートアップでのキャリア形成支援も行っています。
留意事項
本イベントでは、登壇者と参加者がカジュアルなネットワーキング構築を支援し、イベントをより有意義なものとするために、参加時に登録いただく氏名やメールアドレス等の情報を登壇者及び共催のDEEPCOREと共有させていただく場合がございます。
なお、本イベントへの申し込みをもって、上記への同意いただいたこととさせて頂きますが、もし上記についてご懸念がある場合は、事務局までご遠慮なくおっしゃってください。
お問い合わせ先: kernel-event@deepcore.jp