Metis Builders Night
10/15(火) 分散型シーケンサーを採用するL2チェーン、Metisの日本初開発者向けMeetup開催!
【Metis Builders Night】
本イベントは日本初、EVM互換のEthereum Layer2であり分散型シーケンサーモデルを採用するMetisにフォーカスをあてた国内開発者向けのイベントです。
🔹イベント注目ポイント
「Metisとなにか?分散型シーケンサーとはなにか?」の概要説明
Metisが主催するIncubationプログラムの国内開発者向けTrackの詳細説明 & 応募相談会の実施 (プログラム募集期間:10/8~10/21)
国内有数のビルダーコミュニティの代表達による豪華ビルダーサポートセッション
美味しいケータリング付きNetworking
国内のブロックチェーン・web3開発者であれば誰でも無料で参加できるイベントですので、少しでもご興味ある方はこの機会をお見逃しなく!
🔸 イベント概要
開催日 :10月15日 (火)
時間:19:00~21:00
受付開始: 18:45
人数:40名程度
場所:GOLDEN EGG(渋谷駅 徒歩5分
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂ビル4階)
🔸 タイムテーブル
18:45 - 19:00 Door Open
19:00 - 19:05 Opening
19:05 - 19:10 Sponsor Intro(EggForward)
19:05 - 19:15 Sponsor Intro(WAVEE)
19:15 - 19:35 Metisとは何か?分散型シーケンサーの仕組みと概要
19:35 - 20:00 Metis Incubation Program(日本人開発者向け)の概要説明, Q&Aタイム
20:05 - 20:10 Keynote (Metis Foundation)
20:10 - 20:40 ビルダーサポートセッション ”日本発のプロジェクトをどのように生み出していくか"
Seiya (CEO of モノバンドル株式会社)
Kinjo (Founder of AKINDO)
HARUKI(Admin of UNCHAIN)
Toshi Kamei (Co-Founder of Fracton Ventures)
and more
20:40 - 21:00 Networking
【Metisについて】
Metisとは、接続ウォレット数100万超を誇るOptimistic RollupのLayer 2であり、特に分散型シーケンサーを特徴としたEVM互換チェーンです。Metisが採用している分散型シーケンサーモデルでは、複数のシーケンサーが協力してトランザクションを処理することで、1つのシーケンサーに依存するリスクを排除し、ネットワークの安全性と分散性を強化しています。またMetis独自の分散型ストレージである Memolabsを活用することでオンチェーンでのデータ保全性と低ガス代によるユーザーエクスペリエンスの向上を両立させています。またMetis FoundationはMetis上にDappsをデプロイする開発者への継続的な資金援助に非常に積極的であり、今後より一層サポートを強めていく方針です。
詳細はこちら:https://www.metis.io/
【Metis Incubation Program : 別名"Metis Startathon"について】
Metis Startathonガイドブックはこちら:https://fracton-ventures.notion.site/Metis-Startathon-Guide-Book-for-Japanese-Buiders-11a05ee382938075bd0ddad894d4b87d?pvs=4
Metis Startathonとは、Metis Foundationが主催するアジア各国で開催されるWeb3プロジェクト開発者向けのインキュベーションプログラムです(10/8~募集開始) 。
本プログラムはハッカソンとアクセラレーターのギャップを埋めることを一つの目的にしています。参加者は段階的な開発を進めることで、最大20,000USDのグラントを獲得できるチャンスがあり、賞の獲得有無に関わらず開発進捗に応じた資金提供が約束されています。さらに、Gitcoin QF Roundへの招待やMetis Fest(11月12日@バンコク)でのピッチ機会、Devcon渡航費の補助、本プログラムの運営者であるFracton Venturesからの支援も用意されており、国際的な投資家や業界リーダーにアプローチする絶好の機会です。
アイデア段階での応募や他チェーンに展開済みのプロダクトの応募も大歓迎ですので、この機会をお見逃しなく!
応募ページはこちら:https://thrivemetis.com/grants/4
主催
Fracton Ventures
Fracton Venturesは、Public Goodsに焦点を当てるEthereum Protocol Studioです。2021年より日本初のWeb3.0 Incubatorとして、Fracton Incubationという名称で年1回、3ヶ月に及ぶプログラムを日本のエコシステムに提供してきました。世界から集めたFracton Networkを駆使して数十名のゲストスピーカー、ゲストメンターなどへの接点の機会を提供する同プログラムでは現在までに合計20のWeb3.0プロジェクトを2年で育成・排出することに成功しています。また、インキュベーションの他にもFracton Hackatonの開催や、2023年と2024年に通算2度開催されたDAO特化カンファレンスDAO TOKYOの運営などを行っています。
-------[ENG]-------
Metis Builders Night
This event is Japan’s first developer-focused gathering spotlighting Metis, a fully EVM-compatible Ethereum Layer 2 that implements a decentralized sequencer model. During the event, we will provide an overview of "What is Metis?" and "What is a decentralized sequencer?". Additionally, we will discuss the details of the first-ever incubation program for Japanese developers and offer a consultation session. To top it off, there will be a special builder support session with prominent figures from leading builder communities in Japan, followed by a networking session with delicious catering.
This event is free and open to all blockchain and Web3 developers in Japan, so don’t miss this chance if you're interested!
Event Details
Date: Tuesday, October 15
Time: 19:00–21:00
Doors Open: 18:45
Venue: GOLDEN EGG
Capacity: 40 people
Schedule
18:45–19:00: Doors Open
19:00–19:05: Opening
19:05–19:15: Sponsor Intro (EggForward, WAVEE)
19:15–19:35: Overview of Metis and its decentralized sequencer
19:35–20:00: Overview of the Metis Incubation Program for Japanese developers and Q&A
20:05–20:10: Keynote by Metis Foundation
20:10–20:40: Builder support session "How to launch Japan-born projects" with top speakers:
Seiya (CEO of Monobundle)
Kinjo (Founder of AKINDO)
HARUKI(Admin of UNCHAIN)
Toshi Kamei (Co-Founder, Fracton Ventures)
Representative from Ethereum Japan
20:40–21:00: Networking session
About Metis
Metis is an Ethereum Layer 2 solution known for its fully EVM-compatible chain and decentralized sequencer model. By enabling multiple sequencers to cooperate in processing transactions, Metis removes the risk of relying on a single sequencer, enhancing both security and decentralization. It also boasts a transaction throughput of about 1,000 TPS and integrates cross-chain capabilities, offering developers a scalable, flexible platform to build Web3 projects.
More info: Metis
About the Metis Incubation Program (aka "Metis Startathon")
Metis Startathon is a Web3 incubation program hosted by Metis Foundation in various Asian countries. Participants have the chance to win up to $20,000 in grants by progressing through their development milestones. Regardless of winning prizes, they are guaranteed funding based on their project progress. The program also offers invitations to the Gitcoin QF Round, the opportunity to pitch at Metis Fest (Nov 12 in Bangkok), travel subsidies to Devcon, and support from Fracton Ventures. Even early-stage ideas are welcome, making this a rare chance for developers to take their projects to the next level.
Sign-up: Metis Startathon
Organizer
Fracton Ventures
Fracton Ventures is a Protocol Studio focusing on Ethereum and Public Goods. Since 2021, it has been providing a three-month program annually under the name Fracton Incubation as Japan's first Web3.0 incubator. Utilizing the Fracton Network gathered from around the world, the program has successfully nurtured and launched a total of 20 Web3.0 projects in two years by offering opportunities to connect with dozens of guest speakers and guest mentors. In addition to incubation, Fracton Ventures also organizes Fracton Hackathons and manages the DAO-focused conference DAO TOKYO, held in 2023 & 2024
Past Ethereum events: