FIRST PENGUIN FUKUOKA vol.04 若手起業家は何を見て起業を選んだのか
「FIRST PENGUIN FUKUOKA」に込めた想い
ファーストペンギンとは?…ペンギンは集団で行動しますが、海に飛び込む際、最初に飛び込む1羽が天敵の有無を確認します。この勇敢な行動にちなんで、新しく挑戦する人々を「ファーストペンギン」と呼びます。
福岡に、九州にいらっしゃるあなたが、もっとファーストペンギンになり、1番に飛び込めるように最初の一歩を激励できるようなイベントにしたいと思い、この名前をつけました。
イベント概要
今回は、スーパーワーム古賀勇太朗氏、e-lamp.山本愛優美氏、モデレーターにTooon杉山裕磨氏をお招きします!様々な人生経験やストーリーがあり、色々な選択肢がある中で、なぜ20代で起業を選択したのかを深堀っていきます!また後半では、参加者の皆さんご自身の人生での悩みや進路なども含め、相談や対話、交流ができる機会にしようと思います!
今回は軽食がでます。ぜひご参加ください。
開催日時
10月8日 (火) 19:00~21:00
スケジュール
18:30~19:00 受付
19:00~19:10 オープニング
19:10~20:00 ゲスト自己紹介&講演
20:00~21:00 交流会
21:00~21:30 退場・片付け
参加対象
・何かに挑戦したい、一歩前に踏み出したい方
・自分の新しい道を探りたい方
・インターンへの興味がある方、お探し中の方
・既にインターンを始められている方、あるいは過去に経験された方
・起業志望の方、もしくは起業に興味のある方
・既に起業されている方
場所
天神付近
ご登壇者紹介
古賀勇太朗氏
1996年宮崎県生まれ。熊本大学で生物学を専攻。卒業後、上京し起業。後にタイに移住し再起業。帰国後、25歳でガン宣告を受ける。死ぬ前に世界を見たいと世界一周の旅に出る。旅先で見た世界の貧困を見て、食糧危機に興味を持つ。宮崎に戻り、昆虫事業を開始する。
https://superworm.jp/
山本愛優美氏
2001年生まれ。北海道帯広市出身。高校2年次に開業。
エンターテイメント/教育領域で複数の事業プロデュースを行う。慶應義塾大学環境情報学部卒業(在学中の2020年にe-lamp.着想)、2023年春より同大学院メディアデザイン研究科進学。大学院ではHCI領域のSocial Biofeedback研究に従事。
2022年度未踏アドバンスト採択。STEAM人材として多数メディア出演。
https://tokimeki.studio.site/
モデレーター
1995年生まれ。熊本県出身。
2018年Tooon株式会社を創業。音楽共有SNS、絵本のサブスク、クリエイターエージェント等の事業運営を経て、個人事業主向けにオンラインでのビジネス取引の負担をなくすwebサービス「Tooon」を開発を開始。
Kyushu Startup Gateway
「Kyushu Startup Gateway」は九州地域のスタートアップエコシステムにおける機会格差・情報格差を改善し、一歩先へ進むことを目指したパートナーシッププログラムです。
熊本・福岡を中心に、九州一円で連続的にイベントを開催することにより、短期集中的かつ連続的なコラボレーション機会を創出します。
記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000085768.html#
共催
Tooon
Tooonは、ブラウザ上で共同編集できるビジネス取引アプリです。取引情報の透明化と業務の効率化を通して、主にフリーランス・クリエイターの方の生産性向上、取引トラブル防止に貢献することを目指しています。
▼サービスの利用開始はこちら(登録無料)
https://tooon.jp/
F Ventures
F Venturesは福岡発のプレシード・シードのスタートアップに投資・支援を行う独立系ベンチャーキャピタルです。
スタートアップが世の中を変えると信じ、テクノロジーで映画のような未来を作ることを目指しています。 日本経済を再興するには、日本から世界に通用するスタートアップを生み出すことだと思っています。 いつの時代も若い人が世の中を変えているので、 斬新で柔軟な発想で世の中を変えていく若者に投資をさせていただき、ご支援したいと思っています。
HP:https://f-ventures.vc/