コミュニティノート × 選挙 ― 参議院選挙での活用方法をみんなで考える
選挙の年と言われた2024年は日本でも選挙における偽情報が大きな話題になりました。特にSNSの影響が指摘された兵庫県知事選挙において、一般社団法人コード・フォー・ジャパン(Code for Japan)と法政大学社会学部藤代裕之教授が共同で兵庫県知事選挙におけるX(旧Twitter)のコミュニティノートの分析を行いました。分析では選挙に関連するコミュニティノートがほとんど公開されておらず、現状、選挙時の偽・誤情報対策としては機能不全といえることが分かりました。
6月7日に開催するイベントでは、兵庫県知事選挙での課題を共有した上で、参議院選挙に向けてコミュニティノートの有効な活用方法を皆さんと一緒に考えます。当日はスキルや関心に即していかのような取り組みを考えています。記者やデータ分析に関心を持つ学生の参加も歓迎します。
取り組み例
コミュニティノートの可視化
コミュニティノートのデータを使ったプロトタイプ開発
コミュニティノートの分析
コミュニティノートを執筆
コミュニティノートのアルゴリズム分析 など
対象
エンジニア
BIソフトを使う方
記者
研究者
学生
プログラミング経験がある方はもちろん、データ分析の経験(エクセル活用等)があれば大丈夫です。
当日はPCを持参いただくことを前提とした内容になっています。
参考)過去の取り組み
偽情報対策ハッカソン「Hack the Disinfo」: https://www.disinfo2024.code4japan.org/
兵庫県知事選挙の分析: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/08a2d0add374429d520ab7f0bdbdb66e03dd7cc4
概要
日時: 2025年6月7日(土)13-18時
場所:都内で調整中(申し込みいただいた方に連絡します)
主催:Code for Japan、法政大学藤代裕之研究室(RISTEX「ニューストラスト」PJ)
参加人数:25人程度
参加費:1,000円(学生は500円)
詳細
タイムテーブル
11:00- 準備
12:45- 受付
13:00- 主催者挨拶、イベント説明
13:10- インプットトーク
13:40- チームビルディング、開発
17:00- 発表、講評
18:00- 懇親会開始
19:00- 懇親会終了
提供データ
2024年兵庫県知事選挙に関連するコミュニティノート
2024年衆議院選挙に関連するコミュニティノート
※CSVやAPIでのデータ提供