Cover Image for 「CCU/カーボンリサイクルの社会実装に向けた取組と今後の展望」セミナー~カーボンニュートラル社会に向けた新たな産業・官民・国際連携~
Cover Image for 「CCU/カーボンリサイクルの社会実装に向けた取組と今後の展望」セミナー~カーボンニュートラル社会に向けた新たな産業・官民・国際連携~

「CCU/カーボンリサイクルの社会実装に向けた取組と今後の展望」セミナー~カーボンニュートラル社会に向けた新たな産業・官民・国際連携~

Hosted by 中部経済産業局
Registration Closed
This event is not currently taking registrations. You may contact the host or subscribe to receive updates.
About Event

CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization(二酸化炭素回収・有効利用))/カーボンリサイクルとは

産業活動から排出されるCO2を有価物(資源)として捉え、これを分離・回収し、燃料(合成メタン等)、コンクリート、化学品等に再利用することで、大気中へのCO2排出を抑制し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する取組。

※詳しくはこちらから(資源エネルギー庁HP

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セミナー概要

2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、省エネルギー推進、再生可能エネルギー導入、水素・アンモニア等の非化石エネルギーへの転換等に加え、CCU/カーボンリサイクルの社会実装が、温室効果ガス排出削減のための有望な選択肢の一つとして期待されています。
中部経済産業局では、下記のとおり、地域でのCCU/カーボンリサイクルの社会実装推進を目的としたセミナーを開催します。国内・中部地域での産業間・官民連携による取組事例等を紹介するとともに、海外での最新動向に関して、在名古屋カナダ領事館の協力のもと、クリーンテクノロジー分野で先進的な取組が進められているカナダのスタートアップ企業の活動等について紹介します。

日時

令和7年2月5日(水)13:30~16:30(13:00開場)

対象

CCU/カーボンリサイクルに関心のある企業、行政機関等

参加方法

会場及びオンライン
・会場参加:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口バンケットホール9A(愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル9階)
・オンライン参加:Microsoft Teams

定員

会場参加については定員100名

プログラム

➀『CCU/カーボンリサイクル分野での国の取組紹介』

   資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課(カーボンマネジメント課) 下村 奈央 氏

⓶『CCUS/カーボンリサイクルの社会実装に向けた業種横断的な取組』

   一般社団法人カーボンリサイクルファンド 専務理事 橋口 昌道 氏

⓷『カナダのクリーンテクノロジー・カーボンマネジメント分野の最新動向、企業・スタートアップ紹介』

   ・在名古屋カナダ領事館 領事 David T.Perdue 氏
   ・Foresight Cleantech Accelerator Manager,Carbon Shannon Wilson 氏(※オンライン登壇)
   ・British Columbia Center for Innovation in Clean Energy(CICE) Portfolio Manager Lead Omar Mawji 氏 (※オンライン登壇)
   ・カナダ ブリティッシュ・コロンビア州政府在日事務局 上席商務官 Christopher Malcolm 氏

⓸『Niterraが目指す地域CCUとその実例紹介』

   日本特殊陶業株式会社 エネルギー事業本部 エネルギー戦略室  
地域CCU戦略担当 伊藤 滉一 氏

⓹『CO2コンクリート固定化技術を用いた域内カーボンリサイクルプロジェクトの取組』

   愛知県環境局地球温暖化対策課 主査 富田 洋平 氏

   『カーボンニュートラル実現に向けたカーボンリサイクル技術の貢献』

   大成建設株式会社 サステナビリティ経営推進本部 
サステナビリティ企画部 コミュニケーション室長 岩崎 広江 氏

参加費

無料

主催

経済産業省 中部経済産業局

協力

在名古屋カナダ領事館

申込方法

下記リンク先からお申し込みください。

お申し込みはこちら

Location
愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル9階