Cover Image for Design Bazaar / デザインコラボレーション

Design Bazaar / デザインコラボレーション

Hosted by 株式会社ROUTE06
 
 
Registration
Past Event
Event Full
If you’d like, you can join the waitlist.
Please click on the button below to join the waitlist. You will be notified if additional spots become available.
About Event

■Design Bazaarについて

マネジメント・エンジニア・プロダクトマネージャーとデザイナーのコラボレーションを軸に、世の中に価値を生み出すデザイン組織やプロダクト開発について探究しませんか。

Design Bazaarはデザイン起点でのコラボレーションをテーマにしたオフラインイベントです。

セッション1では、スペシャルゲストとしてFigma Japan カントリーマネージャーの川延浩彰氏をお招きし、Figmaのプロダクト開発における取り組みについてご紹介いただきます。

その他、エムスリー、Visional、ディー・エヌ・エーの第一線で活躍されているデザイナーにご登壇いただき、組織におけるデザインリーダーの役割、デザインとエンジニアリングの融合について、それぞれパネル形式でお話しいただきます。

■イベント情報

・日付:2023年10月24日(火)
・時間:《開場》18時00分《開演》18時30分〜22時00分(予定)
・開催方式:オフライン開催/アーカイブ配信の登録方法を後日ご案内(予定)
・参加予定者数:100名(事前登録・先着順)
・会場:​THE CORE KITCHEN/SPACE
・特典:当日ご来場いただいた方限定の特別ギフトをご用意しております

■プログラム

会場

THE CORE KITCHEN/SPACE

都営三田線『内幸町』駅 A1出口より徒歩約5分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ『新橋』駅
烏森口出口より徒歩約6分
都営三田線『御成門』駅 A4出口より徒歩約7分
都営大江戸線・ゆりかもめ『汐留』駅 7出口より徒歩約9分
東京メトロ銀座線『虎ノ門』駅 1出口より徒歩約10分
東京メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅A1,A2出口より徒歩約9分


■入場方法

登録完了時もしくは前日のリマインドメールに添付されている「My Ticket」を開き、受付でQRコードを表示してください。

■登壇者情報

川延 浩彰氏
Figma Japan 株式会社  
カントリーマネージャー

下関市立大学経済学部卒業後、兼松エレクトロニクスに入社。その後、渡米を経て、カナダビクトリア大学でMBA(Entrepreneurship専攻)修了。帰国後、2011年3月からブライトコーブにてマーケティング、営業など様々な業務に携わり、日本のメディア事業統括並びに営業責任者を歴任、韓国事業GMを経て本社SVP兼代表取締役社長に就任。2022年1月にFigmaのVision『すべての人がデザインにアクセスできるようにする』に強く共感し、Figmaの日本カントリーマネージャーに就任。愛知県出身、フットサルと旅行をこよなく愛する2児の父。


古結 隆介氏
エムスリー株式会社
CDO(Chief Design Officer)/ プロダクトデザイナー

大阪芸術大学映像学科卒業。株式会社ビズリーチにて、コミュニケーションデザイン室やデザイン組織の人事をメインとしたデザイナーサクセスにてチームマネジメントを担当。2020年4月より医療従事者向けサービスを運営するエムスリー株式会社にて、グループリーダー/プロダクトデザイナーとしてデザイン組織開発やプロダクトデザインに従事。 2021年4月よりCDOに就任。


大河原 陽平氏
Visionalグループ 株式会社ビズリーチ
HRMOSプロダクト本部 プロダクトデザイン室 室長

大学を卒業後、制作会社やフリーランスでの活動を経たのち、「note」の立ち上げに携わる。その後、株式会社ディー・エヌ・エーでデザイン組織のマネジメントに従事し、前職では事業投資会社において投資先業のプロダクト開発および、投資家支援に取り組む。2018年、株式会社ビズリーチにジョインし、現在は「HRMOS(ハーモス)」シリーズのプロダクトデザイン責任者を務める。

久田 歩氏
株式会社ディー・エヌ・エー
デザイン本部サービスデザイン部 部長

京都の制作会社に新卒でデザイナーとして入社。その後上京し、広告代理店系WEB制作会社にて、UXデザイナーとして数多くのコーポレートサイトやアプリの設計・デザインを経験した後、DeNAに入社。現在はGO株式会社に出向し、タクシー配車アプリGOのプロダクトデザイナーをやりながら、DeNAデザイン本部にてマネジメント・組織開発を行っている。


大月 雄介氏
エムスリー株式会社 
チームリーダー / プロダクトデザイナー

千葉大学大学院デザイン科学卒業。メーカーにてUI/UXデザイン、インタラクション設計、ビジョン構想など幅広くデザイン業務に関わる。その後ベンチャー企業にてサービスのUI/UXデザインとフロントエンド開発を担当。2020年エムスリー入社。プロダクトデザイナーとして主に電子カルテのデザインを担当。電子カルテ本体からモバイルアプリまで、医師の使いやすさにこだわりながらデザインの大幅なアップデートを推進している。


福田 佳世子氏
Visionalグループ 株式会社ビズリーチ
ビズリーチプロダクト部 デザインマネージャー

2018年、武蔵野美術大学工芸工業デザイン科を卒業後、株式会社ビズリーチに新卒入社。「ビズリーチ」のUIUXデザインを3年間担当し、その後、同サービスの新規プロジェクトの立ち上げにデザイナーとして参画。2023年8月、デザインマネージャーに就任し、デザイン及び企画領域を牽引。

松田 涼氏
株式会社ディー・エヌ・エー
デザイン本部サービスデザイン部グループリーダー / ブランドデザイン室

出版社、博報堂アイ・スタジオでデザイナー・アートディレクターを経験後、DeNAに入社。マンガボックスのリードデザイナーとしてUI/UXデザインや作品クリエイティブのアートディレクションを担当。PocochaのアートディレクターとしてEvent・Prize・UI/UXデザインを担当。現在は、マネージャー兼リードデザイナーとしてVoice Pocochaの開発に携わっています。

■注意事項
・運営の状況によりスケジュール、内容は変更となる場合があります。
・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
・会場内は禁煙です。
・記録用に運営が動画、写真を撮影する場合があります。撮影した画像や映像は、出来る限りお顔等が映らない形で弊社技術ブログ等の社外発信で利用させて頂く場合がございます。

■免責事項
・本イベント内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますこと予めご了承ください。
・貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負いません。

■禁止事項
・宗教団体、人材会社等による勧誘行為、宣伝行為、ヘッドハンティングまたはこれに類似する行為。
・過度な大声、騒音、振動、暴力等、他の参加者の迷惑になる行為。
・法令に違反する、またはそのおそれのある行為。

■個人情報の取り扱い
・本応募フォームにて取得した個人情報は、株式会社ROUTE06からエムスリー株式会社/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社ビズリーチ/Figma Japan株式会社に提供します。
・エムスリー株式会社/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社ビズリーチ/Figma Japan株式会社/株式会社ROUTE06/は、本イベントにおいて参加者から取得した個人情報(氏名・所属企業名・メールアドレス)を、以下の目的のために利用します。

【本イベントに関するご連絡/本イベントに必要な諸手続き/各社が開催する他イベント・セミナーのご案内/各社が提供するサービスに関する情報提供、採用情報のご案内】

・その他、取得した個人情報等の取扱いは、各社のプライバシーポリシーに従って各社が取り扱います。
エムスリー株式会社:https://corporate.m3.com/privacy/
株式会社ディー・エヌ・エー:https://dena.com/jp/privacy/
株式会社ビズリーチ:https://www.visional.inc/ja/privacyhandling.html
Figma Japan株式会社:https://www.figma.com/ja/privacy/
株式会社ROUTE06:https://route06.co.jp/terms/privacy-policy ______________________________________

【2023年10月23日|セッション情報を一部変更しました】