シード~アーリーVCに聞く!最近の資金調達と出資検討で見るポイント
■イベント概要
シード~アーリーVCの現役投資家が語る、最新の資金調達トレンドと投資家が注目するポイントとは?スタートアップ経営者やこれから資金調達を考えている方々に向けて、資金調達の成功に欠かせない知識を提供します。実際の投資家視点から、どんなスタートアップが注目され、どのような要素が投資決定に影響するのかを深掘りします。資金調達のヒントを得たい方、投資家との対話を通じて学びたい方必見のイベントです!
こんな方におすすめ
✅シード~アーリーの起業家の方
✅これから資金調達を予定されている方
✅スタートアップファイナンスにご関心のある方
■スケジュール
◆開催日時:2月21日(金)11:00~12:00
◆場所:オンライン
※お申込み人数が多くなった場合、抽選となる可能性があること、ご了承ください。
タイムテーブル
・11:00 オープニング・登壇者紹介(10分)
・11:10 最近の資金調達トレンド・概況(20分)
・11:30 投資検討の際に見るポイント(20分)
・11:50 Q&A ・クロージング(10分)
※当日、内容が変更になる可能性があること、ご了承ください。
■登壇者紹介
◆デライト・ベンチャーズ | Managing Partner 渡辺 大
1999年京都大学文学部卒業、大手銀行を経て2000年株式会社ディー・エヌ・エー入社。国内での新規事業開発や営業・提携業務の後、2005年から海外事業責任者を担当。 2006年DeNA北京総経理。2008年に渡米し、DeNA Global, President、DeNA Corp., VP of Strategy and Corp Devなど。日本発テック企業による海外進出の厳しさを思い知る。 2019年にDeNAグループを退社し、デライト・ベンチャーズを立ち上げ。シリコンバレーと日本を行き来して日本発スタートアップの成長と海外進出をサポートしている。
◆千葉道場ファンド|ジェネラル・パートナー 石井 貴基
元起業家な投資家。2012年オンライン学習塾アオイゼミを運営する株式会社葵を創業。VC・エンジェル投資家からの資金調達を経て、2017年に同社をZ会グループに売却。2019年3月に同社を退任・退職。同年8月、千葉道場ファンド設立より参画。2024年、千葉道場ファンド ジェネラル・パートナー就任。
◆DEEPCORE | Senior Director 三宅 俊毅
事業会社管理会計業務などを経て、UBS証券株式調査部にて株式セルサイドアナリスト、PwCにてM&Aアドバイザリー業務に従事。その後、スタートアップに参画し、IPOを想定した経営管理体制構築や資本提携先CVCへの出向・スタートアップ投資に従事。帰任後は、経営戦略室執行役員として主にIPO後の既存事業バリューアップや投融資先管理に従事。2022年7月より現職。慶應義塾大学総合政策学部卒業、一橋大学大学院経営管理研究科金融戦略・経営財務プログラム(MBA)在籍中。米国公認会計士。
◇Zaimo株式会社 | 代表取締役 古城 巧 ※モデレーター
慶應義塾大学大学院理工学研究科(修士)卒。2012年にBarclays証券株式調査部に入社。15年に戦略コンサルファームRoland Bergerに入社し、事業戦略や中期経営計画の策定や新規事業立ち上げ、M&AのBDD支援などを実施。19年にベンチャーキャピタルSTRIVEに入社し、スタートアップ投資やハンズオン支援に従事。23年1月にZaimo株式会社を設立。
■本イベントの運営 | Zaimo株式会社
Zaimo株式会社は「経営の力をすべての人に。」をミッションに掲げ、AIエージェントによる次世代の経営管理プラットフォームの実現を目指すスタートアップです。"誰でも簡単に事業計画の作成や予実管理体制の構築が可能な"経営管理AIエージェント「Zaimo.ai」の開発・提供をはじめ、ファイナンス顧問などを展開しております。Zaimo․aiの詳細やご利用料金などはサービスサイトをご覧ください。
代表者:代表取締役CEO 古城巧
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設立:2023年1月
資本金:1,500,000円
株主:デライト・ベンチャーズ、DEEPCORE、千葉道場ファンド、East Venturesなど
HP:https://lp.zaimo.ai
お問い合わせ:https://lp.zaimo.ai/contact
所属団体:一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)、一般社団法人 東京経営者協会
■Disclaimer
本イベントは、資金調達や投資に関する一般的な情報提供を目的としており、具体的な投資アドバイスや資金調達の確約を行うものではありません。登壇者の意見や見解は各自の経験や知見に基づいており、参加者の個別の状況に適用されるものではありません。参加者が資金調達を検討する際は、専門家のアドバイスを求めることをお勧めします。また、イベント内容や登壇者は変更される場合があることをご了承ください。