
SuiNight Tokyo
【イベントについて】
WebXを前に、Sui Japanコミュニティのミートアップを開催いたします。
今回はゲストスピーカーとして、Joe Takayamaさん (Partnership/BD at Backpack) をお招きして、トークセッションも行います。Backpackにジョインした理由、グローバルプロジェクトに関わる中で感じた魅力、そしてSuiについての見解を伺います。
また、Suiエコシステムを代表する複数のプロジェクトからメンバーも来日予定です。大変貴重な機会ですので、ぜひお越してください。
【スケジュール】
・19:00 開場
・19:30 Cetus | Suilend | Talusの紹介
・19:45 Joeさんトークセッション
・20:10 交流タイム
・21:30 閉会
【ゲストスピーカー】
Joe Takayama - Partnership/BD at Backpack
X/Twitter: https://x.com/TakayamaJoe
YouTube: https://www.youtube.com/@joe_bitcoin
【モデレーター】
moto - Suilend Ambassador
X/Twitter: https://x.com/musi_crypto
YouTube: https://www.youtube.com/@crypto3jp
【Suiについて】
Sui は、デジタル資産の所有を高速・プライベート・安全かつ誰でもアクセス可能にするためにゼロから設計された、L1ブロックチェーンおよびスマートコントラクトプラットフォームです。 Move プログラミング言語を基盤とし、オブジェクト中心のモデルにより、並列処理、1秒未満のファイナリティ、そして多様で表現力豊かなオンチェーン資産を実現しています。
Cetus
Cetus は、暗号資産領域における主要な分散型取引所(DEX)です。Suiメインネットの初日から稼働し、現在はSui上で最大のDEXおよびアグリゲーターとして、エコシステムにおける主要な流動性・スワップ基盤を担っています。Cetusのミッションは、すべてのユーザーとあらゆる資産にとって取引をより簡単にするために、強力かつ柔軟な流動性ネットワークの基盤を構築することです。
公式サイト:https://www.cetus.zone/
X (Twitter):https://x.com/CetusProtocol
Suilend
Suilendはローンチ以来、SuiブロックチェーンにおけるDeFiの中核的存在として台頭し、現在ではネットワーク全体のTVL(ロックされた総価値)の25%を占めています。Sui上で最も優れたレンディングプロトコルとして、Suilendは「SuiのDeFiスイート」へと拡張しました。これには、ネットワークで最も人気のあるリキッドステーキングソリューションであるSpringSuiと、Superfluid AMMのSTEAMMが含まれており、究極のDeFiスーパーアプリの基盤を築いています。
公式サイト:https://suilend.fi/
X (Twitter):https://x.com/suilendprotocol
Talus
Talusは、初の自律型AI経済を構築しています。 Nexusフレームワークを使用して、開発者やクリエイターはAIエージェントを簡単に立ち上げ、DeFiやソーシャルプラットフォームで取引を行ったり、複雑なオンチェーンの作業を処理したり、持続可能な収益を生み出すことが可能です。プラグアンドプレイの簡単な統合、共同ブランドのプロジェクト、収益共有を通じて、Talusエージェントは注目を集め、実用性と経済的価値を生み出す強力なツールとなります。公式サイト:https://talus.network/
X (Twitter):https://x.com/TalusNetwork
【登録および参加ポリシー】
本イベントへの参加には事前登録と承認が必要です。
参加には、スマートフォンのデジタルチケット、または印刷された有効なLUMAチケットの提示が必須です。有効なチケットをお持ちでない方は、ご入場いただけませんのでご了承ください。
当日は撮影のためカメラが入ります。また、イベント中に撮影された写真や動画は、今後のプロモーションおよび広告資料に使用される場合があります。ご了承ください。ネットワークビジネス・宗教の勧誘目的の方のご参加をお断りしております。
【Event Info】
If you are in town before Web X, enjoy a night out with the local Sui Japan community for "SuiNight Tokyo".
We will be welcoming Joe Takayama (Partnership/BD at Backpack) as our guest speaker. We’ll dive into why Joe joined Backpack, the appeal he’s found in working inside a global project, and his insights on Sui.
Furthermore, representatives from multiple Sui ecosystem projects are set to attend the event.
※ Please note the talk session with Joe Takayama will be in Japanese.
【Schedule】
・19:00 Doors Open
・19:30 Intros from Cetus | Suilend | Talus
・19:45 Joe Talk Session
・20:10 Networking
・21:30 Close
【Guest Speaker】
Joe Takayama - Partnership/BD at Backpack
X/Twitter: https://x.com/TakayamaJoe
YouTube: https://www.youtube.com/@joe_bitcoin
【Moderator】
moto - Suilend Ambassador
X/Twitter: https://x.com/musi_crypto
YouTube: https://www.youtube.com/@crypto3jp
【About Sui】
Sui is a Layer 1 blockchain and smart contract platform designed from the ground up to make digital asset ownership fast, private, secure, and accessible to everyone. Built on the Move programming language, Sui leverages an object-centric model that enables parallel processing, sub-second finality, and a rich, expressive range of on-chain assets.
Learn more here: https://sui.io/
Cetus
Cetus is a leading decentralized exchange in crypto. Live from the first day of Sui mainnet, Cetus is the flagship DEX and aggregator on Sui, serving as the key liquidity and swap infra of the Sui ecosystem. The mission of Cetus is building a powerful and flexible underlying liquidity network to make trading easier for any users and assets. Cetus, where on-chain trading happens.
Website:https://www.cetus.zone/
X (Twitter):https://x.com/CetusProtocol
Suilend
Since its launch, Suilend has emerged as a cornerstone of DeFi on the Sui blockchain, now accounting for 25% of the network’s total value locked (TVL). As the leading lending protocol on Sui, Suilend has expanded into “Sui’s DeFi Suite” — featuring SpringSui, the network’s top liquid staking solution, and STEAMM, a Superfluid AMM — laying the foundation for the ultimate DeFi super app.
Website:https://suilend.fi/
X (Twitter):https://x.com/suilendprotocol
Talus
Talus is building the backbone of the first autonomous AI economy. Our Nexus framework empowers developers and creators to launch autonomous AI agents, that can transact, execute complex on-chain workflows, and generate sustainable revenue across DeFi, social ecosystems, and beyond. With plug-and-play integrations, co-branded launches, and shared monetizations, Talus Agents are enabling powerful engines of attention, utility, and economic impact.
Website:https://talus.network/
X (Twitter):https://x.com/TalusNetwork
【Registration and Participation Policy】
Advance registration and approval is required to attend this event. A valid LUMA ticket (either a digital version on your smartphone or a printed copy) must be presented upon entry. Please note that admission will not be granted without a valid ticket.
Camera personnel will be present at the event for filming purposes. Photos and videos taken during the event may be used for future promotional and marketing materials. We appreciate your understanding. Please note that individuals attending for the purpose of soliciting religious or network marketing activities will not be permitted to participate.