Cover Image for 【新規事業担当者必見】KDDI × Crypto Garage 全6回 web3ビジネスセミナー
Cover Image for 【新規事業担当者必見】KDDI × Crypto Garage 全6回 web3ビジネスセミナー
4 Went

【新規事業担当者必見】KDDI × Crypto Garage 全6回 web3ビジネスセミナー

Hosted by 株式会社Crypto Garage
Registration
Registration Closed
This event is not currently taking registrations. You may contact the host or subscribe to receive updates.
About Event

限定40席!『KDDI × Crypto Garage 全6回 web3ビジネスセミナー』

株式会社KDDIと株式会社Crypto Garageは、暗号資産関連の業務に従事する方、またはこれから取り組もうとしている方へ向けた『KDDI × Crypto Garage 全6回 web3ビジネスセミナー』を開催いたします。このセミナーは7月から11月までで全6回の開催を予定しております。

web3元年と呼ばれた2021年以降、NFT、DeFi、仮想通貨などブロックチェーン技術を使った様々なサービスが開発され、社会に実装されてきました。昨今、日本の法規制や税制面の壁は高いですが、ブロックチェーン技術が持つポテンシャルを事業に反映させていくことは、企業の成長にも大きく影響できるものとなってきています。

KDDIとCrypto Garageは、web3事業の先駆者として、これまで様々なクライアント様と事業を推進して参りました。セミナー第一回目となる今回は、これまでの事例紹介を通した、web3業界全体のトレンドについてお話ししていきます。

◆ 対 象:新規事業の担当者、マーケティング部門、マーケティング宣伝部門、営業推進

◆ 全6回スケジュール:

7月11日(木)18:00 – 20:30『web3の進化と環境の変化を掴む』

7月25日(木)18:00 – 20:30『web3時代のロイヤリティ戦略』

8月30日(金)18:00 – 20:30『暗号資産取り扱い時に注意すべきこと』

9月26日(木)18:00 – 20:30『DID/VCのトレンド』

10月24日(木)18:00 – 20:30『バリデータとは?』

11月28日(木)18:00 – 20:30『web3事業において押さえておくべきポイント』

※スケジュールや内容は変更する可能性があります。

◆ 第一回目の詳細スケジュール(仮)

2024年7月11日(木) 

17:30 ~ 開場・受付開始

18:00 ~ デジタルガレージグループにおける取り組みとセミナーシリーズのご紹介

18:20 ~ 日本におけるweb3の変遷と最新トレンド

18:40 ~ KDDIのweb3事業の取り組み紹介

19:00 ~ web3が描く未来についてパネルディスカッション

19:30 ~ ネットワーキング

20:30 終了

◆ 会 場:Crypto Café & Bar 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル2階

◆ テーマ:第一回『web3の進化と環境の変化を掴む』

◆ パネラー:

各務 貴仁(株式会社CoinPost 代表取締役CEO)

舘林 俊平(KDDI株式会社 事業創造本部 Web3推進部長)

木室 俊一(株式会社デジタルガレージ Head of web3 Business / 株式会社Crypto Garage Chief Business Officer)

【登壇者のご紹介】

・各務 貴仁

(株式会社CoinPost 代表取締役CEO 株式会社SUDACHI Tech 代表取締役 一般社団法人WebX実行委員会 理事)

2017年に日本最大(2024年現在)の暗号資産・Web3メディアCoinPost、2023年よりグローバルカンファレンスWebXを立ち上げ。 また、次世代テックを活用した福祉事業Wave3やWeb3に特化した開発支援事業SUDACHI Techも展開する。 2024年には、経済産業省「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」にて有識者委員として選任される。

・舘林 俊平

(KDDI株式会社 事業創造本部 Web3推進部長)

2006年⼊社。移動体通信のネットワーク設計を担当。2012年よりKDDI∞Labo、KDDI Open Innovation Fundに関わり、ゲーム、スポーツ、エンタメ、XR、バーチャル渋谷等を担当。2021年 ビジネス開発部 副部長(モビリティ領域のJV設立推進)2022年 BI推進部長として、 KDDI Open Innovation Fund 、KDDI∞Labo、KDDI Digital Gateを統括。2023年4月より現職。αU metaverse、αU Wallet、αU Marketなどweb3/メタバース事業と新規事業を管掌。2023年4月より現職。αU metaverse、αU Wallet、αU Marketなどのweb3/メタバース事業を管掌。

・木室 俊一

(株式会社デジタルガレージ Head of web3 Business / 株式会社Crypto Garage Chief Business Officer)

日本アイ・ビー・エム株式会社に入社し、プロジェクトマネジメント業務に従事した後、クラウド・AI・ブロックチェーン領域の事業開発に従事。2018年2月よりデジタルガレージにてブロックチェーン分野における事業開発・投資に従事し、2018年9月株式会社Crypto Garageの設立から参画。2022年よりデジタルガレージグループのweb3事業開発を担当。

【各社のご紹介】

株式会社KDDI

KDDIは、「au」、「UQ mobile」、「povo」をマルチブランドで展開し、5G・IoTサービスなどを国内外の個人・法人の多くのお客さまに提供。また中期経営戦略(2022-2024年度)では、5Gによる通信事業の進化と、通信を核とした注力領域を拡大する「サテライトグロース戦略」を推進。5Gの特性を活かすことにより「つなぐチカラ」を進化させ、新たな価値が生まれる時代を目指す。2023年3月にメタバース・Web3サービス「αU(アルファーユー)」をリリースしている。

株式会社CryptoGarage

2018年に設立されたブロックチェーンテクノロジーをベースに国内規制に準拠した法人向けデジタルアセット金融サービスのプロフェッショナル集団。2019年、金融分野では初となる内閣府サンドボックス制度に参加し、その後、国内暗号資産交換業ライセンスを取得し、暗号資産の販売所・カストディサービスを展開。近年では、Web3事業にもビジネスを拡大し、バックエンドサービスの提供やWeb3関連のアジャイル開発に強みを持つ。

Location
Crypto Cafe&Bar クリプトカフェアンドバー 渋谷区恵比寿南3丁目5−7 デジタルゲートビル 2F
4 Went