OASISオフィスアワー 坂本 隆宣先輩
イベント概要
起業家やベンチャーキャピタリスト、士業など、スタートアップ業界の先輩たちが、OASISで頑張っている起業家さんを、"対面で相談に乗るという形で応援したい!"というお声をいただいたので、『OASISオフィスアワー』を開催します!
簡単な概要としては、オフィスアワーという形でスタートアップ界隈の先輩たちがOASISに来ていただき、30分間1対1でみっちり相談ができちゃいます! 来てくださる方ごとに”得意領域”があるので、その領域で相談したい!という方はイベントページよりご応募ください。
また、毎回2時間で3枠のみの募集となります。 基本的には、先着審査制とさせていただきます。
今回の先輩VC
坂本 隆宣さん
大和証券SMBC・ドイツ証券・Greenhill・三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて一貫してクロスボーダー案件含むM&Aアドバイザリー業務に従事。Greenhillにおいては日本法人、三菱UFJリサーチ&コンサルティングにおいては財務アドバイザリーチームの立ち上げを主導。その後、スタートアップ(クラウドクレジット/フィンテック、メディフォン/ヘルスケアSaaS)においてCFOを務め、資金調達(累計約50億円)等の資本政策・コーポレート部門立ち上げ等の経営管理・アライアンス等の経営企画業務を牽引。
2024年4月よりフェムトパートナーズに参画。中央大学、金沢工業大学にて講師、資本政策関連の寄稿多数。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、在学中に奨学生としてInternational Business Profession(IBP)Programにて米国留学。
フェムトパートナーズは、「起業のファイナンス」シリーズの著者磯崎哲也をはじめとするメンバーにより運営されるVCです。
複数のファンドを運営し、巨大企業(「メガベンチャー」)への成長を志向するスタートアップを厳選して、シード~アーリーステージより億円単位での投資を行い、加速度的な成長を支援、これまでプレイドやnoteなどのIPO企業に最初期のラウンドから投資して伴走しております。
また、国内初の「LLP(有限責任事業組合)をGP(無限責任組合員)とするスキーム」や「継続ファンド」、「スタートアップ向けリストリクテッド・ストック」「借入の負担がない種類株式のみのMBOスキーム」等を開発するなど、ストラクチャリング面でも日本のスタートアップ・エコシステムに貢献しています。
相談に乗れること
資本政策・コーポレート部門構築・シリーズA以降の経営課題全般(・農業・大喜利)
起業家へ一言!
シード~シリーズAで大型調達を行いメガベンチャーを目指す