![Cover Image for AIサロン東京 [日本語版] (AI Salon Tokyo - Japanese Edition) - 2025年5月](https://images.lumacdn.com/cdn-cgi/image/format=auto,fit=cover,dpr=2,background=white,quality=75,width=400,height=400/event-covers/q3/700a1610-5208-4e1e-af94-3a967248a027.png)
![Cover Image for AIサロン東京 [日本語版] (AI Salon Tokyo - Japanese Edition) - 2025年5月](https://images.lumacdn.com/cdn-cgi/image/format=auto,fit=cover,dpr=2,background=white,quality=75,width=400,height=400/event-covers/q3/700a1610-5208-4e1e-af94-3a967248a027.png)
AIサロン東京 [日本語版] (AI Salon Tokyo - Japanese Edition) - 2025年5月
AIサロンとは
AIサロンは、AIに特化した スタートアップの創業者、開発者、投資家、企業パートナーによるグローバルコミュニティです。
私たちの目的は、スタートアップが投資家、企業パートナー、または将来の従業員(エンジニア、研究者、ビジネス開発者)と新たなつながりを築くことを支援することです。
詳細情報: https://bit.ly/aisalon-tokyo
スケジュール
18:30 - 18:45 エコシステム紹介 / Ecosystem Introduction
18:45 - 20:00 スタートアップピッチ / Startup Pitches
Aokumo (Younes Hairej, Founder): TBD
Private AI (後藤 元気 / Genki Goto, Japan Country Manager): Private AIはトロント大学の研究室からスピンアウトして設立されたAIスタートアップです。データに含まれる個人情報・機密情報をGDPRや個人情報保護法に基づき秘匿化するAIモデルを独自で開発しています。
株式会社Quollio Technologies (ロイス ベルギー / Loys Belleguie, Scientist & Solution Evangelist): 日本のエンタープライズ企業向けに次世代データインテリジェンスソリューションを提供する。Quollioは、メタデータ管理技術とソフトウェア開発力を軸に、企業のデータにまつわる経営課題を解決し、社会のデータ & AIからの価値創造を促進します。
株式会社TABIPRO (Hans Raj Verma, Co-founder & CEO): Japan Trip Planner は、個人の旅行者や旅行業界のプロ向けの旅行計画の作成・予約がスムーズに出来るアプリで、日本旅行のリサーチや旅程作成の時間を大幅に短縮します。AIでカスタマイズされた現実的な旅程を提案、予約も自動化します。独自のメタサーチで未販売の在庫をフル活用、さらに交通・宿泊業者への迅速な支払いを支援します。
Xlscout Xlpat (Hiroyo Clemente, Director BD): XLSCOUTは、生成AIとLLM(大規模言語モデル)を駆使して、知的財産のライフサイクル全体を一つのプラットフォームでカバーし、知財の収益化を支援します。独自開発したPara-RAG™、Para-Embed™、Para-Rankなどの技術により、特許情報や技術文献の解析、競合動向の把握、技術の可視化、発明発掘、訴訟リスクの評価までを一気通貫で実現。従来の時間と労力がかかる作業を大幅に効率化し、知財戦略を加速させます。
TBSJ (Matt Heaton, Co-founder & CEO): 企業は、高品質な専門翻訳に数百万ドルを費やしています。Leveraged AI を使えば、その翻訳を活用して自社専用の安全で高性能なAIを構築でき、時間とコストを削減できます。
Startup #8: TBD (Apply to present!)
20:00 - 21:00 Networking
AIサロンの始まり
AIサロンは、Blitzscaling Ventures のGPである Jeffrey Abbott によって立ち上げられました。
東京チャプターは、JETRO の支援のもと、Tokyo AI (TAI) と提携して運営されています。
AIサロンとTokyo AI (TAI) の関係
Tokyo AI (TAI) にとって、AIサロン東京(AIST)は、TAIの6つのグループのうちの1つ であり、スタートアップ関連のイベントを集約する場となっています。
関連リンク
🔗 AIサロン LinkedIn(グローバル): https://www.linkedin.com/company/aisalon-ai/
🌍 AIサロン Webサイト(グローバル): https://aisalon.ai/
AIサロンの仕組み
日本に拠点を置く、または訪問中のスタートアップによる5分間のライトニングトークを行う四半期ごとの対面イベントです(国際的なネットワークを広げたいので、外国のスタートアップも大歓迎です)。トークの内容は、現在取り組んでいるプロダクトの紹介に焦点を当てています。イベントは通常午後6時に開場し、午後6時30分からトークが始まります。その後、1時間のスタートアッププレゼンテーションを行い、最後に1時間の軽食・飲み物を楽しみながらのネットワーキングセッションで締めくくります。ネットワーキングセッションでは、各スタートアップがテーブルを設け、他の参加者に対してプロダクトやデモを披露することができます。
Tokyo AI (TAI)の情報
TAI は、東京に活気あるAIエコシステムを育成することを使命とする、開発者、エンジニア、投資家のコミュニティです。
TAI ブローシャー: https://drive.google.com/drive/folders/1-gEp64Y5Pi_YdMaQlt-ji9u7BHBDeCsI
TAI LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/tokyoai/
TAI Discord: https://discord.gg/a7UUvZpvvj
JETROの情報
JETRO は、日本への外国直接投資(FDI)や、日本と世界のビジネスパートナーシップを促進する政府系機関です。
JETRO 公式サイト: https://www.jetro.go.jp/en/invest/
JETRO LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/jetro-japanexternaltradeorganization/
DEEPCOREの情報
DEEPCORE は、東京を拠点とするAI特化型インキュベーター兼VCファームで、テクノロジーで世界を変えようとする起業家を支援します。DEEPCOREは、プレシードからシリーズAまで投資を行っています。
DEEPCORE 公式サイト: https://deepcore.jp/en-home
KERNEL by DEEPCORE は、テクノロジーで世界を変えたい人々のためのコミュニティです。スタートアップに関わる前の「プレ起業家」でも支援を受けられます。
個人向け: https://kernel.deepcore.jp/en/
チーム/企業向け: https://bit.ly/kernel-plus