「生成AIってどう使う?」大学生のための“はじめてのAI” トークイベント
🤖生成AIって、実際どう使うの?
ー 大学生のための “はじめてのAI” トークイベント ー
「レポートや課題で使ってはいるけど、生成AIって結局なんなのか、ちゃんとは分かっていないかも…」 そんなあなたにぴったりの、大学生向け“AI入門”イベントを開催します!
今回お迎えするのは——
📡 日本マイクロソフトのAI責任者と、
📘新潟大学の数理データサイエンス・AI教育に携わる教育の専門家
👨🎓AIに興味を持つ学生有志
普段の授業やネットではなかなか聞けない、「AIの今とこれから」について、たっぷりお話しいただきます!
📅イベント概要
日時:2025年6月28日(土)
15:00〜17:30(※受付14:30〜)
会場:新潟大学ライブラリーホール (中央図書館内)
対象:新潟県内の大学生
定員:100名(先着順)
参加費:無料🆓
🧠プログラム(予定)
オープニング
1部
ゲストトーク①:「AI技術の現在と未来」
ゲストトーク②:「生成AIって何?どう使う?」
トークセッション:「大学生のAI活用について」🗣️
質問タイム(会場・オンラインからの参加OK!)
クロージング
2部
ワークショップ×交流会:“生成AI”をトークテーマに語り合います
🎤ゲスト紹介
小杉 靖 氏(日本マイクロソフト)Azure & AIソリューション統括本部長
斎藤 有吾 氏(新潟大学 教育基盤機構 准教授)
✅こんな人におすすめ
生成AIに興味はあるけど、何から学べばいいか分からない
将来のキャリアや学びにAIを活かしたい
話題のAI、大学生のうちに“ちゃんと理解”しておきたい
普段出会えないプロの話を聞いてみたい!
🎓AIが気になるなら、まずこのイベントから。
大学生だからこそ聞いておきたい話、ここにあります!