Web3の未来を支えるバリデータとは? カルダノを通じて学ぶノード運営とブロックチェーン技術のカバー画像
Web3の未来を支えるバリデータとは? カルダノを通じて学ぶノード運営とブロックチェーン技術のカバー画像
76人が参加予定

Web3の未来を支えるバリデータとは? カルダノを通じて学ぶノード運営とブロックチェーン技術

ホスト: Intersect Japan Hubさん他3名
参加登録で会場を確認
Shibuya, Tokyo
参加登録
定員に達しました
ウェイトリストに登録することもできます。
下のボタンをクリックしてウェイトリストに登録してください。追加の枠が空いた場合はお知らせします。
イベントについて

Web3のインフラに関わりたい方必見!

バリデータという視点から、ブロックチェーン技術の基礎を学び、Web3開発への第一歩を踏み出しましょう!
🔹 ブロックチェーン技術に興味がある方
🔹 バリデータやノード運営に興味がある方
🔹 Web3開発者を目指したい方

このイベントでは、「バリデータ」としての役割に焦点を当て、ブロックチェーン技術を学びながらWeb3エコシステムに貢献する方法を紹介します。

今回は日本最大のカルダノバリデータコミュニティ「SPO JAPAN GUILD」主宰のBTBF氏をゲストにお招きし、カルダノのバリデータ(ステークプールオペレーター)を例に技術的な知識だけでなくエコシステムへの関わり方も学べます。

開発者の皆さんに、まずは「バリデータ」という入り口からWeb3に参加し、徐々に開発へと進んでいただくことを目指します。ぜひご参加ください!

日時:2025年5月10日(土) 12:30~17:00(変更の可能性あり)
場所:JR山手線 渋谷駅 徒歩6分(参加者に公開)

タイムスケジュール(暫定)
12:30:開場・受付開始
13:00~15:00 説明会
15:00~17:00 懇親会(参加無料)
※懇親会は同会場にて軽食およびアルコールの提供がございます。

-------------------------------

【主催】Intersect
https://intersectmbo.jp/
https://x.com/IntersectJapan

IntersectはCardanoエコシステムのためのメンバーベースの組織で、コミュニティをCardanoの開発の中心に置くことに注力しています。分散型ネットワークの構築者と貢献者が力を合わせ、Cardanoの成長と進化を安全なコラボレーション環境で支えることを目指しています。Cardanoのコア技術の維持と未来のロードマップの開発に多様なステークホルダーを引き寄せ、エコシステムへの貢献を促進しています。

【ゲスト】SPO JAPAN GUILD主宰 BTBF氏
https://spojapanguild.net/
https://x.com/btbfpark

SPO JAPAN GUILDはカルダノブロックチェーンのバリデータ(ステークプール)分散化を促進するため2020年8月に発足し、日本語によるステークプールセットアップマニュアル整備および日本語サポートを行っております。発足以来、100名を超えるステークプールオペレーター(SPO)が誕生し、日本最大のSPOコミュニティとなっております。

開催場所
イベントの正確な場所を確認するには参加登録してください。
Shibuya, Tokyo
76人が参加予定