<ネットワーキング>シンガポール NIGHT @Agora Barのカバー画像
<ネットワーキング>シンガポール NIGHT @Agora Barのカバー画像
20人が参加

<ネットワーキング>シンガポール NIGHT @Agora Bar

ホスト: BLOCK71 NAGOYA
参加登録
売り切れ
このイベントは満員となり、参加登録を締め切りました。
イベントについて

<ネットワーキング> シンガポール NIGHT @Agora Bar

シンガポール・東南アジアのスタートアップとの連携について考える日本企業のためのネットワーキング&ディスカッションイベント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Create innovation between Japan and Singapore」

スタートアップエコシステムでアジアのトップランキングを走るシンガポール。

今回のセッションでは、日本の企業とシンガポール(東南アジア)のスタートアップがイノベーションを起こすためのきっかけをつくります。

シンガポールのスタートアップエコシステムの成り立ち並びにシンガポール国立大学が果たす役割の解説や、シンガポール国立大学のイノベーション担当部門であるNUS Enterpriseが昨年Station Aiに立ち上げたBLOCK71を通じていかに東南アジアスタートアップ×日本企業のオープンイノベーションを創出するかのディスカッションを通じて、Japan one teamで愛知からイノベーションを生み出しましょう!

◎開催概要◎

開催日時: 2024年2月5日(水) 18:00-19:30

開催場所: Marubeni Innovation Lab Agora 名古屋市中区錦2丁目2番2号 名古屋丸紅ビル9階(Map

アクセス)

市営地下鉄桜通線 丸の内駅 6番出口から徒歩1分

市営地下鉄東山線 伏見駅 1番出口から徒歩5分

プログラム:

・ご挨拶と愛知県・NUS連携事業のご説明 

 - 愛知県(登壇者調整中)

・BLOCK71 NAGOYAの役割、取り組みのご紹介とシンガポール/東南アジアスタートアップ×日本企業のオープンイノベーションを創出するかのディスカッション&ネットワーキング

 -大場 優|Yutaka OBA

 (NUS Enterprise シニアマネージャー エコシステムビルダー BLOCK71 Japan センターディレクター)

参加加人数(定員): 20名

参加費:無料 *本イベントでは、飲食を提供いたします

参加登録:事前参加登録制 *当日もご自由にお立ち寄りください

以下のURLより参加登録をお願いいたします(Peatix)

https://block71nagoya.peatix.com    

主催: 愛知県、NUS、Marubeni Innovation Lab Agora による共催

運営:フォースタートアップス株式会社

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

スピーカー/モデレーター:

大場 優|Yutaka OBA(NUS Enterprise シニアマネージャー エコシステムビルダー BLOCK71 Japan センターディレクター)

略歴:

新卒でトヨタ自動車に入社し、新型開発車両のプロジェクトマネジメントに従事。主に東南アジア領域の車両を担当し、 2016-2017年に東南アジアRHQ (@タイ)にてコーディネータとして勤務。

2021年トヨタ自動車を退職後、シンガポール国立大学( NUS )のMBA課程(アントレプレナーシップ専攻)に進学。

2023年卒業早々シンガポール国立大学入学職、イノベーション担当機能であるNUS Enterpriseに所属。

スタートアップ成長支援を決めるBLOCK71を中心に、日本 ×東南アジアで革新を起こすために日本センター所長として活動中。

1988年生まれ、京都大学経済学部、シンガポール国立大学MBA卒業。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな方々におすすめ:

・海外のスタートアップとの連携やオープンイノベーションにご興味のある方、既に取り組まれている方

・シンガポール/東南アジアスタートアップを含む海外スタートアップとの協業連携(業務提携・技術提携・投資等)を推進している事業会社やその担当者の方

・海外のスタートアップとの連携やオープンイノベーションにご興味のある方

・シンガポール/東南アジアスタートアップを探索する事業会社やその担当者の方

・最新のシンガポール/東南アジアスタートアップの情報を収集したい事業会社やその担当者の方

・最新のシンガポール/東南アジアスタートアップとのオープンイノベーションのTipsを知りたい事業会社やその担当者の方

【本イベントに関するお問合せ先】
運営事務局(フォースタートアップス株式会社) 担当:綿貫 pa@forstartups.com

<備考>

事前予告なく変更する場合がございます。
参加いただくことで、弊社、及び愛知県からのご案内目的での個人情報利用にご同意いただいたものとみなします。
お預かりする個人情報はフォースタートアップス株式会社のプライバシーポリシーに基づき管理いたします。

【愛知県 シンガポール国立大学連携事業】
愛知県では2018年10月に「Aichi-Startup 戦略」を策定し、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
この取組の一環として、世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)、NUSの関係機関であるNUS Enterprise、BLOCK71と連携し、県内スタートアップの東南アジアマーケットへのビジネス展開支援や学生のアントレプレナーシップ教育、県内企業とNUSの支援するスタートアップとの協業支援を実施します。

【実施内容】
1. ビジネスマッチング
NUSが支援するスタートアップと県内企業等とのマッチングイベントを実施します。

2. ビジネス展開支援
東南アジアマーケットへのビジネス展開を支援するため、シンガポールで開催されるイノベーションの展示会への本県スタートアップの出展支援します。(今年度の募集は終了しました)

3. 起業家養成支援
NUS Enterpriseが開催するアントレプレナーシップ養成プログラムへ本県の大学(院)生を派遣します。(今年度の募集は終了しました)

開催場所
Marubeni Innovation Lab Agora(名古屋市中区錦2-2-2名古屋丸紅ビル9F)
20人が参加