【B日程】ChatGPT基礎講座のカバー画像
【B日程】ChatGPT基礎講座のカバー画像
Avatar for AI木曜会
登録者全員に講義終了後アーカイブを配布します。 視聴制限はなく、手元にダウンロード可能です。 申し込みは30秒で完了します。
主催

【B日程】ChatGPT基礎講座

Zoom
チケットを購入
チケット料金
¥5,000
ようこそ!イベントに参加するには、以下からチケットを取得してください。
イベントについて

※参加者全員に録画を配布しています

当日見れなかった方もアーカイブを確認可能です。

本講座と合わせて、もう一つの講座も受講いただくことを推奨しています(9割以上の方が両方講座を申し込んでいます)

講座はセット申し込みを推奨!

9割以上の方が二つの講座を申し込まれています。

May
18
【B日程】Gemini講座
Sun, May 18, 12:00 AM UTC

講座の内容について

  • 前半

    • 生成AI・LLMとは何か

    • ChatGPTが文章を作る仕組み

    • 無料版と有料版、他AIの違い

    • ChatGPT:文章生成&翻訳

    • ChatGPT:Excel関数&マクロ作り

    • ChatGPT:議事録作成の自動化

    • ChatGPT:Webサイトを作る

    • ChatGPT:効率的な検索術

  • 後半

    • 各種AIモデルの違い(o1, 4o, 4.5など)

    • 画像生成:LINEスタンプやイラスト作成

    • 画像生成:資料の図解の作成

    • Sora:動画生成

    • Code interpreter:ファイル操作

    • Deep research:市場調査

    • GPTs:チャットボット作り

    • Advanced Voice Mode:英会話

登壇講師:usutaku (臼井拓水)

AI研修を提供するMichikusa株式会社CEO。
デジタルハリウッド大学特任准教授。
AIの研究開発を行うPKSHA Technologyを母体としたファンドPKSHA CapitalにてAssociate、Amazon JapanにてAccount Manager、AI開発ベンチャーにて取締役を経験後、Michikusa株式会社を創設。ICU卒。SNS総フォロワー50万人越え(生成AI発信日本1位)。著書に『Notion AI ハック』(翔泳社)。

こんな人におすすめ!

  • ChatGPTを使ったことがない人

  • AIを使ったことはあるがまだ使いこなせてない人

  • 議事録生成、エクセル作りなどの作業が苦手な人

  • AIスキルを身につけて昇給・転職等を狙いたい人

  • 会社で生成AI推進を任された人

​===過去参加者の感想===

​===過去参加者アンケート===

​楽しい時間でした。5000円は安いと思いますが笑 今回の参加目的が【業務で使えるようにする!】でした!実際参加してみて、Excel関数やマクロなどを有効的に使い属人化負荷業務が改善できると思いました。まずは実践します!IT企業なので、会社でも推奨したいです。

​ビジネスマンとしてどう成長しているか悩んでいた時にusutakuさんのセミナーを聞いてみようと思いました。正直お金を払って聞くことに抵抗があり、勇気を出してお金を払って参加いたしました。結果は申込・参加して大満足でした(確実に5000円以上の価値がありました)。行動をすることの重要性も改めて気付けた上に、有益なものにお金を払って自己投資をしていこうと思います。

​AI初心者なので、内容についていけるか心配でしたが、噛み砕いた内容でとても分かりやすかったです。今は学生なのですが、卒業論文の執筆に苦戦しているので有効活用しようと思います。来年から社会人になりますが、営業なので顧客や商材の情報整理にnotionを活用したいとも考えています。AI時代の波に乗り遅れないよう、これからもアンテナを貼っていこうと思います^_^素敵な講座をありがとうございました!

​説明が本当に分かりやすくて、初心者でもしっかり理解できました。個人的に、chatgptでできることできないことや使う前のマインドを知れて、aiに対する向き合い方が変わりました。内容がたっぷりだったので、休憩がもう少しあるとありがたいかもです。うすたくさんが本当に熱量もって楽しそうに話しているので引き込まれました。本当にありがとうございました!!

​デザイン会社CEOです。すでに業務内でいろんなAIツールを使っていましたが、従業員や、業務委託デザイナーは自分の仕事がなくなるのではという恐怖から反AIのようになっています。ただ、私もウスタクさんと同じように、AIで私たちの仕事がなくなると思っていません。むしろ使いこなせることで増えると思っています。それをより感じることができた2日間なので、本当にモチベーションが上がりました

​本日も本当にためになる講座をありがとうございました…!世界が広がりました。最初は時間がかかるかもしれませんが、これからの時間短縮のために本日解説していただいたAIツールを使っていきたいと思います。Webページを作りたいと思ってプログラミングスクールに入会しようとしていましたが、高額であきらめたところでした。今日無料でサイトを作ることができることを知ったため試してみます。また、ショート動画の間をカットしたり文字入れするために、かなりの時間を費やしていましたが、それを短縮できるなんて夢のようです。

​めちゃめちゃ数か月数十万分の学びを6時間で得れました。新卒なんですが、一旦会社員になってみたんですけどこんなに日本の会社って進化できていないのかとショックを受けたんで(ちなみに企業パーパス「変化することで進化する」とか言ってるんですが。)会社でちゃんとAIを活用して効率化するにはどうしたらいいかが自分の今後の課題だと思いました。自分の副業や自分のことではすごく業務や考えてたことを実践するイメージが沸いたんですけど、組織ってやっぱり守りが強いのでうすたくさんのアマゾンでの話のように、なんか危なそうじゃなくて絶対この複数回作業はムダだよねってところから始めていこうと思います。

AIに関するインフルエンサーの動画など、いろいろ探してみてきましたが、ほんとにAIのすごさを実感てきた講座でした!usutakuさんの熱量も表に出ていて率直に面白いなと思った他、動画を視聴しながらChatGPTを実際につかって効果を実感できました。ひとまず今浮かんだアイデアを普段の業務で実践、効率化できるかどうか試したくてうずうずしています。5,000円という価格はほんとに安いです!!木曜会にも入会します!後編講義を木曜日に受けるのでそれも楽しみにしています!

3時間があっという間でした。本当にありがとうございました!!!今までは「触ってみるけど実務にはあまり使わない」状態でしたが、実際に業務で活用するイメージが具体的に湧いて、すぐに活用したくてわくわくしています。アーカイブや資料を振り返り、もっともっと効率的に業務を進めていける人間になっていきたいと思います。今日の講座を一緒に受講した皆さんと、今後もAI木曜会で一緒に学んで楽しんでいける日々が楽しみです!明日の講座も楽しみにしています!!!本日はありがとうございました!!!!

過去の感想一覧を見る←Click!

​===よくある質問===

​Q「完全な初心者でも大丈夫ですか?」
A「大丈夫です。0から学習します」

Q「A日程でChatGPT、B日程でGeminiでもいいですか?」
A「大丈夫です。両日程内容は同じです」

​Q「当日視聴できません。録画見れますか?」
A「見れます。登録のメールアドレスに録画を配布します」

Q「領収書発行されますか?」
A「されます。Stripeより自動で発行です」

Q「法人です。団体申し込み可能ですか?」
A「可能です。参加人数分のチケットを購入ください。(一つのZoomURLをシェアすることは禁止です。Lumaアカウントに紐付きトラッキングしており、後日個別に連絡をする場合があります)」

Avatar for AI木曜会
登録者全員に講義終了後アーカイブを配布します。 視聴制限はなく、手元にダウンロード可能です。 申し込みは30秒で完了します。
主催