Cover Image for Takaoff Tokyo x YC  卒業生トークセッション
Cover Image for Takaoff Tokyo x YC  卒業生トークセッション

Takaoff Tokyo x YC 卒業生トークセッション

Register to See Address
Koto City, Tokyo
Registration
Past Event
Welcome! To join the event, please register below.
About Event

🚨本イベントはTakeoff Tokyoに参加される方のみのイベントです。

以下リンクからチケット購入をお願いします

https://www.takeoff-tokyo.com/


世界トップクラスのアクセラレーター、Y Combinator(YC)。 そのYCがこの夏、AIに特化した2つのプログラム「AI Startup School」「Summer Fellows」を開催します。

​本ウェビナー①では、これらのプログラムの詳細に加え、YC日本人卒業生の野島 大嗣氏(YC S21)氏を迎え、YCの魅力とYC時代の貴重な経験についてお話いただきます。

​本イベントは2024年12月にTranspose Platform、産業革新投資機構(JIC)、IVSの3社共同で開催した「Founder’s Day」に続くものです。日本の学生・社会人向けの案内活動として、3月末からおよそ2ヶ月に渡り、ウェビナーを通してY Combinatorの諸活動のご案内をしてまいります。

昨年12月のイベントでY Combinator (YC)  CEOのGarry Tan氏が基調講演でも触れた通り、今回ご紹介するYCの諸活動は、「日本のスタートアップをYCの率いるスタートアップ・エコシステムに招き入れグローバルな成功を実現する」ための第一歩となります。

​こぞって皆様から参加検討いただきますよう、よろしくご検討ください。


【本ウェビナー内容】

  • YCの真価-なぜ、世界中のトップ起業家がYCを目指すのか?

  • 2025年 AI Startup School プログラムについて

  • 2025年 Summer Fellow プログラムについて

  • YC 卒業生の野島 大嗣氏:YCでの経験と、これからのAi時代を担う皆さまへのメッセージ

  • 対象:

    • ​AI、コンピュータサイエンス、応用数学、ロボティクスなど、関連分野を専攻する学部生、大学院生、若手研究者

    • ​技術的な実績(例:開発したプロダクトのユーザー数、発表した論文、オープンソースプロジェクトへの貢献など)がある場合は、専攻分野は不問

    • ​AI関連のプロダクト開発に携わっている社会人の方も対象です。

    • ​米国在住の日本人も対象です。

【登壇者】

  • ​メインゲスト:
    野島 大嗣氏 (YC Batch S 21 卒業生, CEO at ステルス )

  • 司会役・受け手:
    森本 晴久 (Transpose Platform 日本市場IR担当アドバイザー)

  • MC:
    戸上 恭丞 (Transpose Platform 事務局担当マネジャー)


1. オープニング

  • 司会者挨拶

  • ウェビナーの目的と流れ

  • 日本のAI人材の皆さんへ ~本ウェビナーの目的~

2. Y Combinatorとは?:数少ないYC Batch 日本人OBの経験談からYCの真髄を知る 

  • 世界がYCに注目する理由、YCの真価 - なぜ、世界中のトップ起業家がYCを目指すのか?

  • 実績:これまで4,000社以上に投資、輩出したユニコーン企業は200社以上、全企業の時価総額は1,000億ドル(約15兆円) を超える。

  • 特徴:YC流起業メソッド、卒業生コミュニティー、強力な起業家・投資家ネットワーク

  • YCに参加したことで、どのようなインスピレーションを受け、自分はどのように変わったか?

💡 質疑応答:

3. 2つのYC AIプログラム:Startup School & Summer Fellowship  (12:40 - 12:55)

🔶 AI Startup Schoolについて

  • 内容:豪華ゲストによる講演、ネットワーキング

  • 期間:2日間(6/16-17)

  • 補助金$1,500(Transpose Platformから$1000+YCから$500)

🔶 AI Summer Fellowshipについて

  • 選抜制AI集中開発プログラム:厳正な審査を通過した、特に優秀な学生・研究者・起業家を対象とした、約2ヶ月間の集中開発プログラム

  • シリコンバレーでの滞在・開発:Y Combinatorの本拠地であるシリコンバレーに滞在し、最先端の環境で取り組み

  • YCメンター陣による指導

  • 期間:約2ヶ月(6/15-8/22)

  • 🚨応募締め切り3/28

  • 補助金$40,000(Transpose Platformから$20,000+YCから$20,000)+ $90,000 Computing Credit

4. クロージング (12:55 -)


奨学金申請+YCプログラム申し込み手順

ステップ1

以下フォームを全て記入
https://forms.gle/bJ9Ls2snTc7gbXgv6

ステップ2

”ステップ1”で記入した内容をYC公式ページへコピペ

•⁠ ⁠2日間のプログラム- YC Startup School 公式ページ(総額22〜23万円支給)https://events.ycombinator.com/ai-sus

•⁠ ⁠2ヶ月間のプログラム- Summer Fellows Grants 公式ページ(600万円支給+1300万円分のコンピューティングクレジット) https://events.ycombinator.com/summer-fellows

上記の流れで、奨学金申請+YCプログラムへの申し込みは完了です。

*隔週ウェビナーはYコンビネーターの卒業生を特別ゲストに迎えたトークセッション

*説明会はプログラムの申し込み手順などの解説(たまにゲストトーク)

上記イベントに参加しなくても、申し込みは可能です。

分からないこと不安なことがあればいつでもお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】

Transpose Platform : 事務局担当マネジャー
戸上 恭丞
kyosuke@after-melt.com

Location
Please register to see the exact location of this event.
Koto City, Tokyo