現役の医者・教授であり、官僚・VCのコンサルの経験者でもある連続起業家から「デジタル医療の最新動向」を学んだうえで新規事業のアイデアを意見交換する会のカバー画像
現役の医者・教授であり、官僚・VCのコンサルの経験者でもある連続起業家から「デジタル医療の最新動向」を学んだうえで新規事業のアイデアを意見交換する会のカバー画像
Avatar for 参謀BAR
主催
参謀BAR
6人が参加

現役の医者・教授であり、官僚・VCのコンサルの経験者でもある連続起業家から「デジタル医療の最新動向」を学んだうえで新規事業のアイデアを意見交換する会

チケットを購入
過去のイベント
ようこそ!希望するチケットタイプを選択してください:
イベントについて

今回は、異色の経営者を参謀BARにお招きします。

現役の医者(院長)であり、大学の教授でもありながら、元官僚・元VCのコンサルでもある、連続起業家です。
何者!?と思ってしまいますが、プロフィールを見ていただくと「医療について広範な知見を有している経営者」であることがわかります。

そんな異色の経営者である髙﨑さんに、

・⽇本政府が進めるデジタル医療・医療DX関連の政策や規制
・それに伴う医療現場の変化
・医療分野における⾰新的デジタル技術の概要

を解説いただいたうえで、新規事業のアイデア出しをする会を企画しました。

医療関連の事業を営んでいる方だけでなく、新しいビジネスを模索している方も、ぜひご参加ください。

日時・タイムスケジュール

2024年9月3日(火) 19時−22時

・18:00~ 受付開始
・19:00~20:00 勉強会
・20:00~22:00 懇親会

ゲスト

髙﨑 洋介 さま

Decades Inc. 代表社員 CEO
連続起業家・元厚生労働省・医師・ハーバード大学卒・コロンビア大学卒・ケンブリッジ大学MBA

岡山大学医学部卒業後、内科・地域医療に従事。
同大学院にて、医学博士を取得。

厚生労働省入省、医療国際展開推進室長、救急・周産期医療等対策室長、災害医療対策室長、医療情報技術推進室長等を歴任。
文部科学省出向中はライフサイエンスを、内閣府では食の安全を、内閣官房では医療分野のサイバーセキュリティを担当。
国際的には、WHOインターン、JICA日タイ国際保健共同プロジェクトのチーフも経験。

退官後、日本大手IT企業では保健医療分野の新規事業開発や投資事業戦略、英国VCも経験。
並行して、複数社起業し、Decades Inc. では医療DX、一般社団法人では医療AIの開発、nonat Inc.はデジタル医療機器、Exevita, Inc. ではデジタル行動変容、東京都港区に内科クリニックも開業。
現在、岡山大学教授(特任)、ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクールAssociate、広島大学医学部客員准教授として、学術・教育・研究にも携わっている。

社会医学系指導医・専門医。

開催形式

・リアル会場
 東京会場 - 参謀BAR
 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留地下2階
 https://goo.gl/maps/pWvtphUY8XV9wBn26

 兵庫会場 - 参謀スナック芦屋
 兵庫県芦屋市川西町2-37 芦屋サウザンドビル
 https://maps.app.goo.gl/mESUqWvs2iENuPVo9

・オンライン会場(18:50オープン)
 Zoom配信(お申し込み頂いた方に、別途リンクをお送りします)

注意事項

※本イベントは、参謀会員限定のイベントです。一般の方は参加できませんので、ご注意下さい。参謀会員について知りたい方は、参謀BARのサービス紹介ページをご覧ください

※体験参加を希望される経営者の方は、 sbar@ksanbou.co.jp (参謀BAR)宛にご連絡ください

開催場所
参謀BAR
Japan, 〒105-7090 Tokyo, Minato City, Higashishinbashi, 1-chōme−8−2, Catetta Shiodome, 地下2階
Avatar for 参謀BAR
主催
参謀BAR
6人が参加