はじめてのWeb3開発体験 – Sui × Walrusで分散型サイト構築のカバー画像
はじめてのWeb3開発体験 – Sui × Walrusで分散型サイト構築のカバー画像
14人が参加予定

はじめてのWeb3開発体験 – Sui × Walrusで分散型サイト構築

ホスト: cosmonautさん他3名
参加登録で会場を確認
Nagoya, Aichi
参加登録
承認が必要
ホストの承認が必要です。
ようこそ!イベントに参加するには、以下で参加登録をしてください。
イベントについて

はじめてのWeb3開発体験 – Sui × Walrusで分散型サイト構築

目的

・Sui開発者コミュニティの育成促進: 次世代のブロックチェーン「Sui」と「Walrus」の開発者を増やし、エコシステムの活性化を図る。

・Walrusを活用した体験提供: Suiの特徴である分散型ストレージWalrusを使った開発を体験し、ブロックチェーン技術に実際に触れる機会を提供する。

・初心者向けの実践的入門機会: プログラミング未経験者でも参加できるようハードルを下げ、手を動かしながら学べる実践的な入門ワークショップを提供する。

開催要項

・日 時: 8月17日(日)14:30〜17:30

・会 場: 名古屋市内 会場 ※軽食・飲み物をご用意します

・定 員: 20名

・対 象: ブロックチェーンやWeb3に興味のある初心者(プログラミング未経験者歓迎)

・参加費: 無料

・スタッフ: 講師 SHIZUKU/BUTASAN

持ち物: ノートPC(Windows/Macいずれも可)※Wi-Fiは会場提供、事前にGitHubアカウントのご準備をお願いします

参加者条件

・GitHubアカウントを持っていること(事前に登録済みであること)

・新しい技術に対して主体的に学ぶ意欲があること

・プログラミング経験不問(経験者歓迎、未経験でもOK、やる気重視

講師紹介

SHIZUKU
Web3ハッカソン「Sui Overflow 2025」にて、600組以上の応募の中から選出された49チームのひとつ、プロジェクト「SUIperCHAT」のファウンダー。

STUDIO MIRAIの日本コミュニティ担当として活動する傍ら、自身でゲームやウェブサイトの制作、副業としてWeb制作なども手がけるクリエイター。

BUTASAN
Web3ハッカソン「Sui Overflow 2025」にて、600組以上の応募の中から選出された49チームのひとつ、プロジェクト「SUIperCHAT」のリードエンジニア。
本業ではメカニカルエンジニアとして働きながら、得意のプログラミングスキルを活かして業務効率化にも取り組むパラレルワーカー。

開催場所
イベントの正確な場所を確認するには参加登録してください。
Nagoya, Aichi
14人が参加予定