OASIS メンタリング会のカバー画像
OASIS メンタリング会のカバー画像
Avatar for OASIS Calendar
SHIBUYA STARTUP OASIS で開催予定のイベントです。
4人が参加
参加登録
過去のイベント
下のボタンをクリックしてウェイトリストに登録してください。追加の枠が空いた場合はお知らせします。
イベントについて

イベント概要

起業家やベンチャーキャピタリスト、士業など、スタートアップ業界の先輩たちに壁打ちできるイベント『OASISメンタリング』を開催いたします。

複数人の先輩と一挙に面談できる機会となっております!奮ってご応募ください!

イベント後は、ランチ会もありますのでこちらもぜひご参加ください。

Nov
20
OASISランチ会#10(ゲスト:QXLV 諏訪さん)
 

開催日/場所

開催日:2024年11月20日(水) 10:00〜12:00
会場:SHIBUYA STARTUP OASIS

お申し込みスケジュール

応募締切:11日14日(木)
参加可否のご連絡:11月15日(金)
※面談枠に限りがある形式のため、お申し込み多数の場合は、当日ご参加いただく方を選出させていただきます。

当日の流れ

10:00-10:05:イベント説明
10:05-10:25:1社5分で全VC向けにピッチ(4社登壇)
10:30-11:50:1社20分で先輩4人との1on1メンタリング
11:45:懇親会

参加対象者

  • プレシード/ シードの資金調達を検討されている方

  • 起業を検討されている方/起業アイデアを壁打ちしたい方

先輩紹介

諏訪 博俊さん

株式会社みずほ銀行に入社し融資・プロジェクトファイナンス業務に携わった後、2017年みずほキャピタル株式会社へ出向。2019年に伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(ITV)へ入社。プリンシパルとして銀行員時代の経験を活かしながら、BtoC、BtoB問わず幅広い領域で投資実行及び支援に従事。
2023年1月にクオンタムリープベンチャーズ株式会社に参画。
座右の銘は「逆風も振り返れば追い風になる」

立岡 恵介さん

ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、リクルートへの出向を経て、グローバル・ブレイン株式会社に参画。BCGでは主にテレコム、消費財、小売を中心にC向けのサービスやプロダクトに関するコンサルティング業務に従事。リクルートでは新規事業の開発を行う部署にて、事業戦略の立案や事業モニタリングを担当。グローバル・ブレイン参画後は、領域を問わず、数多くのスタートアップへの投資、育成、EXITに携わる。現在は投資活動に留まらず、 General Partner としてファンド運営に関わる幅広い業務を担当。2024年9月に退職し、現在は自身のVC設立に向けて準備中。

漆原 茂さん

ウルシステムズ代表取締役会長。 上場企業の代表を務めつつコード書くエンジニア。アーキテクチャやクラウド設計、生成AI、大規模分散システム、超高速処理が大好きで、毎晩コードを書きながら寝る。 東京大学工学部卒、1989年より2年間スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員。2000年にウルシステムズを創業、2006年にJASDAQに上場。 現在、ウルシステムズ・アークウェイ・ULSグループ各社の代表取締役。一般社団法人Generative AI Japanの設立発起理事も務める。

高萩 浩之

元シューマツワーカー CFO エン・ジャパン→会計事務所→ベンチャー企業でのM&Aを経て、創業期の株式会社シューマツワーカーに参画。シューマツワーカー社では取締役CFOとして、シードの資金調達のサポートからシリーズA・B、そして上場準備をしながらの株式会社クラウドワークスへのM&Aによるグループインを主導。現在はスタートアップの支援をしながらVCファンドの組成中。

開催場所
SHIBUYA STARTUP OASIS
Japan, 〒150-0002 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2-chōme−14−13, Okazaki Building, 7F 708
Avatar for OASIS Calendar
SHIBUYA STARTUP OASIS で開催予定のイベントです。
4人が参加